医療法人社団 東光会
北総白井病院
( 一般病院 )

千葉県 白井市/鎌ヶ谷大仏駅
保育室と小児科があるから子育て中も安心。待遇・福利厚生が充実した地域密着型病院。
地域に根差し、幅広い医療を展開している「北総白井病院」があるのは、全国有数の「梨の名産地」として知られる千葉県北西部。戸田中央メディカルケアグループ(TMG)に所属しており、敷地内には、老健・訪問看護ステーションが併設されています。歴史ある病院ですが、新築リニューアルを機に最新の医療設備を導入し、職員の働きやすさを追求した機能的な病院に進化。ナースステーションは開放的なオープンカウンターで、職員の… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

北総白井病院 の求人情報
北総白井病院 の施設情報
名 称 | 医療法人社団 東光会 北総白井病院 (ほくそうしろいびょういん) |
---|---|
形 態 | 一般病院 |
所在地 | 〒270-1431 千葉県白井市根325-2-1 |
病床数 | 158床 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、小児科、耳鼻咽喉科 脳外科、泌尿器科、皮膚科、形成外科、リハビリテーション科、人工透析内科、乳腺外科 |
看護体制 | 急性期一般入院料1、障害者病棟10:1 |
関連施設 | 戸田中央メディカルケアグループ |
その他 | 職員数/270名(Dr常勤10名 非常勤36名、Ns常勤74名 非常勤38名)
職員平均在院年数/7年 看護師年代別人数/20代24名 30代30名 40代46名 50代15名 60代10名 看護師平均在院年数/7年 看護師平均年齢/39歳 |
URL | http://r34.sakura.ne.jp/hf/hokusou/ |

保育室と小児科があるから子育て中も安心。
待遇・福利厚生が充実した地域密着型病院。
地域に根差し、幅広い医療を展開している「北総白井病院」が
あるのは、全国有数の「梨の名産地」として知られる千葉県北西部。
戸田中央メディカルケアグループ(TMG)に所属しており、敷地内には、
老健・訪問看護ステーションが併設されています。
歴史ある病院ですが、新築リニューアルを機に最新の医療設備を
導入し、職員の働きやすさを追求した機能的な病院に進化。
ナースステーションは開放的なオープンカウンターで、
職員のための食堂、休憩室、保育室なども、スペースを拡張しました。
日勤常勤や時短勤務など、私生活に合わせた働き方を選べるため、
看護部の半数以上は育児経験者。保育室は24時間対応で、幼稚園バスの
乗り入れもあり、保育中にお子さんの体調が悪くなった場合には、院内
の小児科を受診した上で病児保育(感染症以外)に対応してもらえます。

看護師 入職7年目
- 仕事と子育てを両立しているそうですね。
- はい。8歳と1歳の子どもを育てながら、日勤常勤として働いています。下の子は、当院で働きながら出産したのですが、私の体調があまり良くなかったため、2年間という長めの産休・育休をいただきました。復帰のタイミングも、上司と相談しながら決められたので、とてもありがたかったです。
- 働くママの目線で、職場の魅力を教えてください。
- 子育て中のママさん仲間が多いため、定時が近づくと声をかけ合い、なるべく時間内に仕事が終わるよう協力できるところです。休憩時間も、子育ての話題で盛り上がり、先輩ママさんに子どもの相談に乗ってもらうこともあります。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- ほとんどの研修が勤務時間内に開催されるため、子育て中もスキルアップに励むことができます。また、「eラーニング」も導入されているので、時間や場所を選ばずに、パソコンやスマホから興味のある講義が受けられるのも嬉しいです。

看護師 入職5年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 当院は、幼い頃からの「かかりつけ病院」で、生まれ育った地元の医療に貢献するために入職を決めました。看護師になった今も、子どもや家族が病気をするたびに、当院のお世話になっているんですよ。
- 現在はどんな働き方をしていますか?
- まだ子どもが小さいため、パート職員として働いています。パート職員は、家庭を優先したシフトの希望を出すことができ、子どもの成長に合わせて、働く曜日・時間帯を変更している方がたくさんいます。連休をいただきたい時も、事前に上司に申請すれば、ほぼ100%希望を叶えてもらえます。
- 保育室は利用していますか?
- はい。子どもが2人ともお世話になっています。保育室は敷地内にあるので、いつでも様子を見に行くことができますし、子どもが体調を崩した際は、職場の小児科を受診できるので安心です。保育室には、専用の安静室が設けられていて、微熱や風邪程度であれば病児保育に対応してもらえます。

准看護師 入職6年目
- 職場の仲間の魅力について教えてください。
- 看護部の年齢層は幅広いですが、気さくで明るい職員ばかりなので、誰とでも気軽にコミュニケーションを取ることができます。また、他職種との距離も近く、全職種対象の研修プログラムが充実しているので、ほとんどの方と顔見知りの関係です。
- 教育・サポート体制の魅力について教えてください。
- TMGに所属している病院なので、グループ共通のクリニカルラダーに基づき、能力に合った研修に参加することができます。TMG本部での合同研修や学会なども開催されますし、深めたい分野の外部研修に参加することも可能です。
- 今後の目標について教えてください。
- 現在は准看護師なので、看護師の資格取得を目標にしています。TMGの奨学金制度を活用して、看護助手から看護師、准看護師から看護師にキャリアップしている先輩方もいるので、私もいつかチャレンジしたいと思っています。