医療法人社団 東光会
西東京中央総合病院
( 一般病院 )

東京都 西東京市/田無駅
オリジナルの取り組みで職場を元気に活性化。看護方式を見直し、安心・安全のケア体制に。
戸田中央メディカルケアグループ(TMG)に所属する「西東京中央総合病院」は、地域の二次救急を担いながら、急性心血管疾患への専門治療を行う「東京都CCUネットワーク」に加盟。2019年度にリニューアル工事を行い、糖尿病専門外来・小児科外来を拡充し、外来化学療法室を新設しました。患者様へはもちろん、職員間でもホスピタリティ溢れる対応を心がけるため、病院全体で「さわやかスマイル・あったかハート活動」をス… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

西東京中央総合病院 の求人情報
西東京中央総合病院 の施設情報
名 称 | 医療法人社団 東光会 西東京中央総合病院 (にしとうきょうちゅうおうそうごうびょういん) |
---|---|
形 態 | 一般病院 |
所在地 | 〒188-0014 東京都西東京市芝久保町2-4-19 |
病床数 | 270床 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、消化器科、循環器科、心臓血管外科、脳神経外科、耳鼻咽喉科、眼科、泌尿器科、小児科、皮膚科、神経内科、麻酔科 |
看護体制 | 7:1 |
特記事項 | (財)日本医療機能評価機構認定病院 |
関連施設 | 戸田中央メディカルケアグループ
東京医科大学付属病院 埼玉医科大学付属病院 順天堂大学病院 |
URL | http://www.nishitokyo-chuobyoin.jp/ |

オリジナルの取り組みで職場を元気に活性化。
看護方式を見直し、安心・安全のケア体制に。
戸田中央メディカルケアグループ(TMG)に所属する「西東京中央総合病院」
は、地域の二次救急を担いながら、急性心血管疾患への専門治療を行う
「東京都CCUネットワーク」に加盟。2019年度にリニューアル工事を行い、
糖尿病専門外来・小児科外来を拡充し、外来化学療法室を新設しました。
患者様へはもちろん、職員間でもホスピタリティ溢れる対応を心がける
ため、病院全体で「さわやかスマイル・あったかハート活動」をスタート。
「サンクスカード」などの「フィッシュ哲学」の導入によって、
仲間の良いところに目を向け、感謝を伝え合う職場を目指しています。
看護部では、2018年度に全病棟の看護方式を「固定チーム・デイ
パートナー方式」に切り替えました。チーム内で日替わりのペアを
組み、1人では判断に悩む場面も、その場でパートナーと相談し
合えることで、安心・安全な看護の提供につなげています。

看護師 主任 入職8年目
- 入職のきっかけを教えてください。
- 子育てをしているため、子育て支援体制が充実している点に魅かれて入職を決めました。入職後に3人目を妊娠し、産休・育休を取得して復帰しました。復帰直後は夜勤を免除していただいて、子どもが3歳になった現在も、夜勤に入るのは月1回程度です。
- 配属先について教えてください。
- HCUに配属され、主任を任されています。重篤な患者様への集中治療を行っていますが、4対1の看護配置のため、一人ひとりの患者様とじっくり向き合えて、残業はほとんど発生していません。また、集中ケア認定看護師が在籍しているので、直接指導を受けながら、専門性を高めることができます
- 待遇・福利厚生の魅力について教えてください。
- 福利厚生として、提携しているスポーツクラブ、美容院、カラオケなどを安く利用することができます。最近は、子どもの学習塾も加わり、子育て中のママさん達から大好評です。

看護師 臨地実習指導者 入職4年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 当時は子どもが1歳と5歳で、自宅から通いやすい保育室完備の病院を探していて、当院に出会いました。看護部にはママさん仲間が多く、上司も子育てに理解が大きいため、子どもの体調による急な休みの希望にも快く応じてくれています。
- 実習指導者を任されているそうですね。
- はい。看護学校の実習を受け入れているので、臨地実習指導者養成研修を受講し、指導を行っています。当院では、指導者の育成にも力を入れており、新人さんにはメンターとエルダーの2人の教育係を付け、技術指導から目標管理、精神的なサポートまで、しっかり行っているんですよ。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- 院内研修はすべて勤務時間内に開催され、キャリアラダーに応じたレベル別のテーマが用意されています。TMGの本部研修も充実していますし、院外研修も年2回まで補助金が出るので、子育て中もキャリアアップを目指せる職場です。

クラーク 入職3年目
- 入職したきっかけを教えてください。
- 前職は全く異なる業界で、出産や育児に理解が得にくい職場だったため退職しました。当院の病棟クラークは無資格・未経験から挑戦できる上に、福利厚生の保育室も利用できるため、医療知識はゼロでしたが思いきって入職を決めたんです。
- 保育室の特徴について教えてください。
- 病院のすぐお隣にあり、保育料金がリーズナブルで、利用者がたくさんいます。運動会や遠足などの行事や、年に数回は保護者会も開催され、一般の保育園とほとんど変わらない環境です。2人目、3人目の子どもを預ける職員も多く、いつも賑やかな雰囲気ですよ。
- 働くママの目線で、職場の魅力を教えてください。
- 特別看護休暇制度が利用しやすく、子どもの予防接種や体調不良の時に、有休を使わずにお休みがいただけます。また、毎日ほぼ定時に退勤でき、子どもと過ごす時間を多く持てていることも嬉しいです。