医療法人社団 靭生会
メディカルプラザ小岩駅
( 糖尿病専門クリニック )

東京都 江戸川区/小岩駅
JR小岩駅徒歩1分の好立地。ママさん看護師が大活躍する糖尿病の専門クリニックです。
「メディカルプラザ小岩駅」は、糖尿病専門のクリニックとして、2012年にJR「小岩駅」北口から徒歩1分の立地にオープン。糖尿病専門医によるクリニックは地域でも珍しく、法人内のグループ施設からの紹介はもちろん、近隣の病院からも多くの紹介患者様を受け入れています。1日の平均外来患者数は、約40名。診療は完全予約制なので、残業はほとんどありません。ライフスタイルを大切にできる職場なので、子育て中のママさん看護師が多く活躍しています。専門的な職場ですが、入職時は糖尿病の知識が少なくても大丈夫。現場には、長年にわたって糖尿病診療に携わってきた院長をはじめ、糖尿病療養指導士の資格を持つ看護師、管理栄養士が活躍しているので、働きながら患者様への療養指導を学ぶことができます。

メディカルプラザ小岩駅 の施設情報

JR小岩駅徒歩1分の好立地。ママさん看護師が
大活躍する糖尿病の専門クリニックです。
「メディカルプラザ小岩駅」は、糖尿病専門のクリニックとして、
2012年にJR「小岩駅」北口から徒歩1分の立地にオープン。
糖尿病専門医によるクリニックは地域でも珍しく、
法人内のグループ施設からの紹介はもちろん、
近隣の病院からも多くの紹介患者様を受け入れています。
1日の平均外来患者数は、約40名。診療は完全予約制なので、
残業はほとんどありません。ライフスタイルを大切にできる
職場なので、子育て中のママさん看護師が多く活躍しています。
専門的な職場ですが、入職時は糖尿病の知識が少なくても大丈夫。
現場には、長年にわたって糖尿病診療に携わってきた院長をはじめ、
糖尿病療養指導士の資格を持つ看護師、管理栄養士が活躍しているので、
働きながら患者様への療養指導を学ぶことができます。

看護師 糖尿病療養指導士 鹿嶋
- クリニックの特徴を教えてください。
- 当クリニックは糖尿病の方のための専門施設で、糖尿病専門医である院長による診療と、看護師や管理栄養士による療養指導が受けられます。完全予約制で、毎月1回定期的に通われている患者様がほとんどなので、一般のクリニックとは雰囲気が少し違いますね。
- 糖尿病看護の専門知識がなくても入職できますか?
- もちろんです。病棟経験がある方なら、一度は糖尿病の患者様と関わったことがあると思うので、専門的に学んでいなくても大丈夫。ここで働きながら糖尿病看護を学びたいという気持ちがある方なら、どんな方でも大歓迎しますよ!
- 職場の仲間の魅力について教えてください。
- 少人数の職場なので、院長はもちろん、事務スタッフや管理栄養士ともチームワークが取れています。基本的には看護師2~3名体制なのですが、急な欠勤で看護師1名体制という時も、他職種がフォローしてくれるので助かります。

看護師 入職1年目 横山
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 以前は同法人の江戸川病院に勤務していたのですが、出産を機に夜勤のないクリニックへ異動を希望しました。法人のグループメリットとして、江戸川病院の保育室が利用できるので、小さな子どもがいる私にとっては助かっています。
- 保育室以外にも、法人のグループメリットはありますか?
- 法人全体の職員旅行に参加できます。私は子どもが小さいので参加できないのですが、毎年いろいろな観光地に行っていますよ。あと、希望を出せばグループ施設へ異動することも可能なので、自分の関心やスキルに応じて活躍できる環境だと思います。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 休日の多さです。少人数のクリニックですが、休みが取りにくいと感じたことはありません。日曜と木曜は休診日ですし、子どもの体調で突然お休みをいただく場合も、快く承諾してもらえます。有休も、みんなほぼ100%消化しています。

看護師 入職1年目 鹿野
- 勤務時間についての魅力を教えてください。
- 完全予約制のクリニックなので、時間通りに働くことができます。18:30まで診療を行う水曜日のみ、当番制で18:30までの勤務となりますが、それ以外の日は17:00までの勤務で、残業はほとんど発生しません。
- 最近入職されたばかりだそうですね。
- はい。まだ1ヶ月位です。でも、とてもアットホームな雰囲気の職場なので、すぐに馴染むことができました。業務に関しても、最初は院長や先輩がサポートしてくれましたし、1ヵ月もすれば一通りの仕事を覚えられましたよ。
- 糖尿病看護の経験はありましたか?
- 以前は内科病棟に勤務していたので、糖尿病の患者様と関わる機会はありました。でも、すごく専門的に勉強していたわけではありません。院長や、糖尿病療養指導士の先輩から教えていただきながら、より深く勉強中です。