医療法人社団 清愛会
七生病院 採用情報

求人詳細情報です。

supported by 医療21
  1. HOME > 
  2. 東京都 > 
  3. 日野市 > 
  4. 七生病院 > 
  5. 精神保健福祉士の求人情報

医療法人社団 清愛会

七生病院

( 精神科病院 )

編集部が取材しました

東京都 日野市/平山城址公園駅

精神保健福祉士 正職員

月給21万8500円以上 ※一律手当含む 年収343万9190円以上

9:00~17:00

詳しい募集要項はページ下部
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。
七生病院のメイン写真

日勤の定時は16時30分まで。残業ほぼゼロ。
教育体制を充実させて、精神科未経験者も歓迎。

東京都日野市を流れる浅川の近くにある「七生病院」は、268床の
歴史ある精神科病院です。豊かな自然に囲まれた多摩地域ならではの
ゆったりとした療養環境を活かして、急性期~慢性期のあらゆる
精神疾患や、認知症を抱える患者様のケアに取り組んでいます。

スタッフに好評なのは、日勤が8時30分~16時30分の実働7時間で、
残業がほとんど発生しないこと。院内研修なども原則勤務時間内に
開催されるため、子育てや家族の介護と仕事を両立している方も多く、
私生活やプライベートの時間を大切にしながら働ける職場です。

急性期の治療病棟もありますが、穏やかに療養生活を送る患者様が大半で、
慢性期病棟や認知症専門病棟には長期入院の患者様もいらっしゃいます。
患者様とじっくり向き合える環境なので、精神科未経験の方もやりがいを
十分に感じながらプロフェッショナルへと成長できます。

※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。
 

突撃インタビュー職場の声を聞かせてください! 突撃インタビュー職場の声を聞かせてください!

七生病院の看護師 入職1年目 認知症病棟勤務

看護師 入職1年目 認知症病棟勤務

仕事と子育てを両立しているそうですね。
はい。2歳の子どもを育てながら働いています。日勤は8:30~16:30で、残業がほとんど発生しない職場なので、小さな子どもがいても無理なく仕事を続けることができています。私は家族の協力を得て夜勤にも入っていますが、子どもが小さいうちは日勤常勤・時短勤務・パート勤務を選択することも可能です。
働くママの目線で職場の魅力を教えてください。
子どもが急に体調を崩して勤務変更のお願いをしても、上司が柔軟に勤務調整に応じてくれるのでとても助かっています。また、院内研修や各病棟の勉強会は原則勤務時間内に開催されるので、子育て中でもスキルアップに励みやすいところも魅力です。
一緒に働く仲間の魅力について教えてください。
看護部には20代~70代の幅広い年齢層のスタッフが在籍していますが、誰とでも気軽にコミュニケーションを取ることができ、風通しの良い人間関係が築かれています。経験豊富なベテランの先輩方は気さくな方ばかりで、新入職員が職場に溶け込みやすいようによく声をかけてくださるので、思ったよりも早く職場に馴染むことができました。
七生病院の准看護師 入職3年目 男性の慢性期病棟勤務

准看護師 入職3年目 男性の慢性期病棟勤務

入職のきっかけについて教えてください。
はい。以前は透析看護に携わっていましたが、学生時代から精神科看護に興味があり、家族との時間も大切にできる精神科病院を探す中で当院に出会いました。入職後に子どもを授かり、育休を取得したいと上司に相談すると、快く勤務を調整してくださって2カ月ほど育休を取得しました。
男性看護師も多く活躍していますか?
はい。男性病棟があるので、看護部の約半数は男性看護師で、管理職や認定看護師として活躍する男性の先輩もいます。男女関係なく活躍できる職場で、男性職員の育児参加にも理解があるので、子どもが保育園に通うようになったらお迎えは私が担当したいなと考えています。
スキルアップの魅力について教えてください。
スキルアップ支援として、定期的にさまざまなテーマの院内研修が開催されるほか、興味のある院外研修にも積極的に参加できるようにサポートしてもらえます。また、個人のPC・スマホから学べる「eラーニング」も導入されていて、いつでも好きな場所で学ぶことができて便利です。
七生病院の看護助手 入職6年目 男性の慢性期病棟勤務

看護助手 入職6年目 男性の慢性期病棟勤務

看護助手の仕事内容について教えてください。
入院患者様の生活支援や環境整備が主な仕事です。看護助手は無資格・未経験者も大歓迎で、私も無資格・未経験で入職しました。勤務する男性専門の慢性期病棟には高齢患者様が多く、車いすや寝たきりで身体介助が必要な方もいらっしゃるので、働きながらオムツ交換の方法や介護技術について学んでいます。
入職後の教育サポートについて教えてください。
入職後は、業務に慣れるまで経験豊富な先輩がサポート役に付き、マンツーマンの丁寧なOJTを実施しています。定期的な院内研修では、介護技術や倫理に関するテーマも充実していますし、看護師・看護補助者向けにeラーニングが導入されているので、自己学習も進めやすいです。
職場の特徴的な取り組みがあれば教えてください。
入院患者様に楽しんでいただくイベントを大切にしていて、新型コロナの流行前はゲートボール大会やボーリング大会、夏祭り、クリスマス会などを毎月のように開催していました。感染状況が落ち着いてきたので、2023年度からはそのようなイベントを少しずつ再開する方針で、先日はお花見イベントを開催してとても楽しかったです。

精神保健福祉士 正職員

応募条件 ○有資格者
○ブランクOK
○未経験OK
○新卒OK
給与 月給21万8500円以上 ※一律手当含む
年収343万9190円以上
給与詳細 基本給/14万8580円以上
諸手当/6万9920円以上
試用期間 試用期間3カ月。この期間は日給9500円。他の労働条件は本採用と同一。
勤務時間 9:00~17:00
休日休暇 変則週休2日制(シフト制)
夏季(3日)、年末年始(5日)、有休(入職6ヶ月経過後10日)、慶弔、産休、育休、介護休暇、子の看護休暇
年間休日111日+有休
待遇

昇給年1回(4月)
賞与年2回(7月・12月、前年実績5.5カ月)
交通費全額支給
社会保険完備
敷地内禁煙(特定屋外喫煙場所あり)

福利厚生

マイカー通勤OK
退職金制度(勤続2年以上)
送迎/JR豊田駅
制服貸与

その他 カルテ/手書きカルテ

○京王線「平山城址公園」駅 徒歩8分
○JR中央線「豊田」駅 南口 徒歩20分

名 称 七生病院
(ななおびょういん)
形 態 精神科病院
所在地 〒191-0055 東京都日野市西平山1丁目24-1
病床数 268床
診療科目 精神科、心療内科
看護体制 15:1
その他 職員数/199名(Dr8名 Ns常勤40名 非常勤72名)
看護師年代別人数/20代1名 30代5名 40代13名 50代16名 60代16名 70代5名
平均勤続年数/6年
URL https://www.nanao-hospital.jp/
検討中リストに追加

七生病院(東京都日野市)の求人・募集・転職情報は医療21

七生病院(東京都日野市)の求人・募集・転職情報は登録不要の医療21にお任せください。
医療21は医療従事者専門の求人サイトで、看護師を含む七生病院(東京都日野市)の医療スタッフ求人情報を多数掲載しております。

精神保健福祉士の求人

質問ページへ 応募ページへ 電話する

このままフォームよりご入力ください。
ご応募・ご質問が当院に届きます。
(求人サイト医療21・介護21のシステムを使用しますが、
求人サイトからご連絡が行くことはありません。)

質問フォームへ

このままフォームよりご入力ください。
ご応募・ご質問が当院に届きます。
(求人サイト医療21・介護21のシステムを使用しますが、
求人サイトからご連絡が行くことはありません。)

応募フォームへ