社会医療法人財団 城南福祉医療協会
大田歯科
( デンタルクリニック )

東京都 大田区/大森町駅
医療・介護と連携する地域密着型歯科医院。若手の歯科衛生士も一人前に育て上げます。
大田区大森にある「大田歯科」は、小児から有病者、高齢者の方まで、幅広い患者様のお口の健康を守るかかりつけ歯科医院です。隣接する大田病院をはじめ、城南福祉医療協会グループの施設とのネットワークを活かして、医療・介護と連携した歯科医療を提供しています。ユニット台数は全13台と都内屈指の規模を誇り、200名近い登録患者様への訪問歯科にも対応。スタッフ数を充実させて、一般歯科から専門歯科、自費診療まで柔軟に対応できる体制を整え、院内に歯科技工室を完備し、義歯や矯正、補綴(ほてつ)物の作製・修理にも迅速に対応しています。年齢を重ねても働きやすい職場のため、40代・50代の歯科衛生士も多く活躍中。手厚い新人教育プログラムを用意し、継続的なキャリア支援も行い、待遇・福利厚生・子育てサポートなども充実させています。

大田歯科 の求人情報
大田歯科 の施設情報
○京浜急行「大森町」駅 徒歩10分
○京浜急行「梅屋敷」駅 徒歩13分
○JR「大森」駅東口から京急バス(乗り場2・3乗車 大森東中学校下車)
○JR「蒲田」駅東口から京急バス(乗り場6乗車 大森東中学校下車)
名 称 | 社会医療法人財団 城南福祉医療協会 大田歯科 (おおたしか) |
---|---|
形 態 | デンタルクリニック |
所在地 | 〒143-0012 東京都大田区大森東4-3-11 2階 |
診療科目 | 一般歯科、小児歯科、矯正歯科、審美歯科、予防歯科、インプラント、ホワイトニング、歯周病治療、噛み合わせ、訪問診療 |
その他 | 職員数/29名(医師5名 歯科衛生士常勤8名 非常勤2名)
歯科衛生士年代別人数/20代2名 30代2名 40代3名 50代1名 |
URL | https://ohta-hp.net/ootashika/ |

医療・介護と連携する地域密着型歯科医院。
若手の歯科衛生士も一人前に育て上げます。
大田区大森にある「大田歯科」は、小児から有病者、高齢者の方まで、
幅広い患者様のお口の健康を守るかかりつけ歯科医院です。隣接する
大田病院をはじめ、城南福祉医療協会グループの施設とのネットワーク
を活かして、医療・介護と連携した歯科医療を提供しています。
ユニット台数は全13台と都内屈指の規模を誇り、200名近い登録患者様
への訪問歯科にも対応。スタッフ数を充実させて、一般歯科から専門歯科、
自費診療まで柔軟に対応できる体制を整え、院内に歯科技工室を完備し、
義歯や矯正、補綴(ほてつ)物の作製・修理にも迅速に対応しています。
年齢を重ねても働きやすい職場のため、40代・50代の歯科衛生士も
多く活躍中。手厚い新人教育プログラムを用意し、継続的なキャリア支援
も行い、待遇・福利厚生・子育てサポートなども充実させています。

歯科衛生士 入職30年目
- こちらで長く勤務されているそうですね。
- はい。新卒で入職してから30年目になります。当院は40年以上の歴史を持つ歯科医院のため、開院当初から通われている患者様も珍しくなく、長いお付き合いができていることがとても嬉しいです。歯科衛生士として、技術の習得だけでなく、地域の患者様とどのように向き合っていくべきかを考える機会がたくさんあります。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 年齢を重ねても、結婚・出産などでライフスタイルが変化しても、無理なく働き続けられる環境が整っていることが自慢です。全国組織である「全日本民医連」に加盟しているので、労働組合なども設置されており、働く上での安心・安定が整っています。
- 職場の特徴的なことがあれば教えてください。
- 全ユニット13台と、都内屈指のユニット台数を持つ歯科医院であることが大きな特徴です。スタッフ数も多く、常勤歯科医師5名、歯科衛生士はパートも含めて10名在籍しており、院内に歯科技工室を設け、3名の歯科技工士とも連携しながら働いています(2020年12月)。

歯科衛生士 入職5年目
- 仕事と子育てを両立しているそうですね。
- はい。保育園に通う子どもがいるため、時短勤務で働いています。周囲には、妊娠をきっかけに歯科衛生士を辞めた知り合いが多いのですが、当院では当たり前のように産休・育休を取得し、復帰後は子どもが小学校入学まで時短勤務を希望することができるんですよ。
- 働くママの目線で、職場の魅力を教えてくだささい。
- ワークライフバランスに配慮した勤務環境が整っているところが魅力です。以前は開業医のもとで働いていて、少人数の職場でシフトの融通が利きにくかったのですが、当院では公休希望はもちろん、有休も希望した日にしっかり消化できています。
- 勤務時間についての魅力を教えてください。
- 残業が発生しないように皆で協力し合っているため、毎日ほぼ定時に退勤でき、保育園のお迎えに遅れる心配もありません。時短勤務の場合、勤務時間を1時間短縮できるのですが、朝ゆっくり出勤したり、夕方早めに退勤したりと、それぞれの家庭の事情に合わせて選べるんですよ。

歯科衛生士 入職1年目
- 新卒で入職されたそうですね。
- はい。北海道出身の私は、就職をきっかけに上京したいと考えていて、同じ専門学校の先輩が働く当院に入職しました。福利厚生として、入職から6年間利用できる職員寮が完備されていて、リーズナブルな家賃で職場の近くに暮らすことができるので、とても助かっています。
- 教育サポートの魅力について教えてください。
- 入職後は、法人全体の新人研修が用意されていて、看護師やリハビリスタッフなど、他職種の同期と一緒に学ぶことができます。現場では、年齢の近い教育担当の先輩が3名も付き、業務を覚えるまでマンツーマンの指導をしてもらえるため心強いです。
- 人間関係の魅力について教えてください。
- 当院の歯科衛生士の年齢・キャリアは幅広く、40~50代のベテランの先輩も多く活躍しているため、きめ細かな教育サポートを受けることができます。勤務中も質問・相談がしやすいですし、仕事だけでなく私生活のことまで気遣ってもらえています。