医療法人社団 美誠会
荒川病院
( 療養型病院 )

東京都 荒川区/町屋駅
24時間保育室を完備して子育てとの両立を応援。無資格・未経験OKの看護助手の採用も強化中です。
隅田川のほとりで、穏やかな療養生活を支援している「荒川病院」は、地域の急性期病院を退院された患者様の受け皿を担う療養型病院です。医療依存度や要介護度が高く在宅復帰が難しい高齢患者様の長期入院を中心に受け入れ、生活支援や身体介助に携わる看護助手を看護師とほぼ同数配置して、「身体拘束ゼロ」の高齢者ケアを目指しています。都電荒川線・東京メトロ千代田線・京成線「町屋駅」から徒歩約11分と、多方面からのアク… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

荒川病院 の求人情報
荒川病院 の施設情報
○東京メトロ千代田線「町屋」駅 徒歩12分
○京成線「町屋」駅 徒歩12分
名 称 | 医療法人社団 美誠会 荒川病院 (あらかわびょういん) |
---|---|
形 態 | 療養型病院 |
所在地 | 〒116-0001 東京都荒川区町屋8-20-3 |
病床数 | 153床 |
看護体制 | 20:1 |
関連施設 | 足立北病院
板橋宮本病院 介護老人保健施設サンセール世田谷大蔵 介護老人保健施設サンセール武蔵野 介護付き有料老人ホーム エクセルシオール西国分寺 都市型経費有料老人ホーム 清澄白河シルバーハウス |
その他 | 職員数/155名(常勤医師3名 薬剤師3名 看護師38名 准看護師19名 作業療法士1名 理学療法士4名 診療放射線技師1名 臨床検査技師1名 看護助手50名) |
URL | http://www.arakawa-hp.com |

24時間保育室を完備して子育てとの両立を応援。
無資格・未経験OKの看護助手の採用も強化中です。
隅田川のほとりで、穏やかな療養生活を支援している「荒川病院」は、
地域の急性期病院を退院された患者様の受け皿を担う療養型病院です。
医療依存度や要介護度が高く在宅復帰が難しい高齢患者様の長期入院を
中心に受け入れ、生活支援や身体介助に携わる看護助手を看護師とほぼ
同数配置して、「身体拘束ゼロ」の高齢者ケアを目指しています。
都電荒川線・東京メトロ千代田線・京成線「町屋駅」から徒歩約11分と、
多方面からのアクセスに便利な立地も魅力。また、東京23区内の病院では
珍しく、マイカー通勤者のために無料駐車場(9台)を完備しています。
比較的症状の落ち着いた患者様が中心のため、心にゆとりを持って働ける
環境が整っていて、残業はほとんどゼロ。また、休みの希望が通りやすく、
有休消化率はほぼ100%で、すべての職種が利用できる24時間保育室が
敷地内にあるので、子育て中のママさんが多く活躍しています。

看護師 入職7年目
- 病院の特徴について教えてください。
- 当院は、地域の急性期病院を退院した患者様の受け皿として、在宅療養が困難な方の長期入院を受け入れている療養型病院です。医療依存度も要介護度も高い患者様が多いため、各病棟には看護師とほぼ同数の看護助手が配置され、生活支援や身体介助を担っています。
- 入職後の教育サポートについて教えてください。
- 入職後は、業務に慣れるまでサポート役の先輩が付き、マンツーマンの丁寧なOJTを実施しています。ひとり立ち後も、困ったことがあればいつでも近くの先輩に質問・相談できる雰囲気なので、療養型病院の経験がない方でも安心して働くことができます。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- お休みの希望がほぼ100%通るところが自慢です。私の配属病棟では、月3回まで希望休を申請できて、有休も積極的に取得できるので、プライベートを充実させることができています。

看護助手 入職3年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 子どもの保育園が決まらずに悩んでいた時、24時間保育室を完備する当院に出会いました。当院の子育てサポートはとても手厚く、保育料金が全額補助される「保育費補助制度」があって、外部の保育園も職場の保育室も給食代のみで利用できるので、とてもありがたいです。
- 看護助手も保育室を利用できるんですか?
- はい、パート職員も含めて、すべての職種が利用可能です。現在は自宅の近くの保育園に通っていますが、夜勤時や休園日などにスポット的に利用しています。定員10名のアットホームな保育室で、ひなまつり・遠足・クリスマス会などの季節行事が充実しているんですよ。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- 毎月さまざまなテーマの院内研修が開催されるほか、看護助手向けのeラーニングが導入され、スマホやパソコンから好きな時間に学べています。また、初任者研修・実務者研修・介護福祉士の資格取得支援制度や、看護師を目指す際の奨学金制度など、看護助手のキャリアアップを応援してくれる職場です。

看護助手 入職1年目
- 仕事と子育てを両立しているそうですね。
- はい。3歳の子どもを育てながら働いています。看護部には育児経験者が多く、小さな子どもを持つママさん仲間がたくさん活躍しているので、子どもの急な体調不良や行事でお休みをいただく際なども理解があって助かります。
- 働くママの目線で職場の魅力を教えてください。
- 毎日ほぼ定時に退勤できるので、子どもとの時間をしっかり確保できて嬉しいです。当院では、ワークライフバランスを重視した働き方ができるように、病院全体で「残業ゼロ」を目標に掲げ、ほとんどのスタッフが毎日ほぼ定時退勤を実現しているんですよ。
- 一緒に働く仲間の魅力について教えてください。
- 新人スタッフが職場に溶け込みやすいように、先輩方のほうから挨拶や声かけをしてくれて、とても温かい職場です。看護助手としての経験が浅い私にわかりやすく丁寧に指導してくださり、いつも気にかけてくれます。