医療法人社団 東京桜十字
桜十字ウィメンズクリニック渋谷
( クリニック )

東京都 渋谷区/渋谷駅
渋谷駅に近い立地が魅力の不妊治療クリニック。働きやすさを整え、職員の出産・子育ても応援。
「桜十字ウィメンズクリニック渋谷」があるのは、「渋谷駅」徒歩5分の渋谷公園通りにあるビルの4F。不妊症の予防・早期発見を目的とするブライダルチェックから一般不妊治療、体外受精などの高度生殖医療に至るまで、高い専門性を持って不妊全般の悩みに寄り沿っています。2022年に新院長が就任し、女性の生涯にわたる健康づくりを支えるため、女性専用健診部門も開設。2022年4月に不妊治療の保険適用範囲が広がり、外… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

桜十字ウィメンズクリニック渋谷 の求人情報
桜十字ウィメンズクリニック渋谷 の施設情報
○JR山手線「渋谷」駅 ハチ公口 徒歩5分
○東京メトロ「渋谷」駅 6番出口 徒歩4分
○R山手線「原宿」駅 表参道口 徒歩13分
○東京メトロ「明治神宮前〈原宿〉」駅 1番出口 徒歩12分
名 称 | 医療法人社団 東京桜十字 桜十字ウィメンズクリニック渋谷 (さくらじゅうじうぃめんずくりにっくしぶや) |
---|---|
形 態 | クリニック |
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-7 ヒューリック渋谷公園通りビル4階 |
診療科目 | 不妊 |
URL | https://www.sj-shibuya-bc.jp/ |

渋谷駅に近い立地が魅力の不妊治療クリニック。
働きやすさを整え、職員の出産・子育ても応援。
「桜十字ウィメンズクリニック渋谷」があるのは、「渋谷駅」徒歩5分の
渋谷公園通りにあるビルの4F。不妊症の予防・早期発見を目的とする
ブライダルチェックから一般不妊治療、体外受精などの高度生殖医療に
至るまで、高い専門性を持って不妊全般の悩みに寄り沿っています。
2022年に新院長が就任し、女性の生涯にわたる健康づくりを支えるため、
女性専用健診部門も開設。2022年4月に不妊治療の保険適用範囲が広がり、
外来患者数・採卵件数ともに増えているため、看護師を増員して体制強化
を図り、より多くの患者様が通いやすい診療環境を整えていきます。
全体で20数名のアットホームな職場なので、職種間のコミュニケーション
が活発で、院長や事務長とも近い距離感で働けるところが大きな魅力。
新しい命の誕生をお手伝いする医療機関として、スタッフの結婚・出産・
子育てなども応援していて、さまざまな働きやすさを整えています。

院長
- 病院の特徴について教えてください。
- 「渋谷駅」徒歩5分の便利な立地に建つ「不妊治療クリニック」で、さまざまな専門職が一丸となって、お子さんを望むご夫婦に寄り添い、新しい命を育むお手伝いをしています。2022年には女性専用健診部門を開設し、幅広い世代の女性の健康をサポートしています。
- 院長として心がけていることを教えてください。
- 家庭的な職場環境を目指して、スタッフとのコミュニケーションをしっかり取り、新人指導にも積極的に介入することを心がけています。また、女性診療科であるため、当院の女性スタッフにも働きやすい環境を提供したいと思い、子育て支援を充実させています。
- 入職後の教育サポートについて教えてください。
- 新人さんが業務に慣れるまでは、私や経験豊富な看護師がサポート役として付き、基本からマンツーマンで指導しています。少人数の職場なので、他職種の先輩も成長を見守ってくれる雰囲気があり、勤務中の質問・相談などもしやすい環境です。

事務長
- 独自の取り組みがあれば教えてください。
- 不妊治療外来には緊張や不安を抱えて受診する方が多いため、少しでもリラックスしていただけるよう、ホテルのようなラグジュアリーな空間を演出しています。ビルのワンフロアすべてがクリニックなので、スペースにゆとりがあり、スタッフ専用のバックヤード・休憩室なども用意しています。
- 所属する桜十字グループの魅力について教えてください。
- 桜十字グループでは、職員からの新しい意見・アイディアを歓迎し、良いアイディアは形にしていけるように、どんどん挑戦させてくれる組織です。また、都内で複数のグループ施設を展開しているため、引っ越し時などに通いやすい施設に異動希望を出すこともできます。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 結婚・出産後も安心して働ける環境が整っているところが自慢です。最近では女性スタッフだけでなく、男性スタッフも育休を取得する方が増えていて、私自身も先日子どもを授かり、1カ月ほど育休を取得しました。

受付クラーク
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 以前は異なる業界で働いていましたが、年齢を重ねても無理なく働ける医療事務の仕事に興味を持ち、資格を取得しました。不妊治療は2022年4月から保険適用範囲が広がり、今後も需要が高まる領域だと思ったので、当院に入職を決めました。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- スキルアップ支援として、看護師や胚培養士などの医療職には、外部研修・学会参加や資格取得に対して、法人の補助があります。また、専門性の高い生殖医療に携わることで、他の医療機関では得られない知識が増え、強みにできるところも魅力です。
- 立地環境の魅力について教えてください。
- なんといっても、「渋谷駅」徒歩5分という立地はとても魅力です!通勤に便利なだけでなく、仕事帰りにゴハンを食べたり、ショッピングを楽しんだりと、プライベートを充実させることができています。