医療法人社団 武蔵野会
新座志木中央総合病院
( 急性期病院 )

埼玉県 新座市/志木駅
救急から在宅まで、幅広い看護スキルを習得可能。子育て中のママ・パパも安心して働ける職場です。
戸田中央メディカルグループ(TMG)の「新座志木中央総合病院」は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、救急から在宅まで一貫した医療を提供する体制を確立しているスーパーケアミックス病院です。外来患者数は1日約900名、救急車の受け入れ台数は年間4000台以上、手術件数は年間2000件以上と、すべて地域屈指の実績です(2022年12月)。看護部では、入職時から継続的な成長を支える教育体… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

新座志木中央総合病院 の求人情報
新座志木中央総合病院 の施設情報
○東武東上線「志木」駅 南口 徒歩6分
名 称 | 医療法人社団 武蔵野会 新座志木中央総合病院 (にいざしきちゅうおうそうごうびょういん) |
---|---|
形 態 | 急性期病院 |
所在地 | 〒352-0001 埼玉県新座市東北1-7-2 |
病床数 | 402床(一般274床、障害者34床、回リハ48床、地包括38床、HCU8床) |
診療科目 | 内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病、内分泌内科、腎臓内科、神経内科、血液内科、小児科、糖尿病専門外来、糖尿病足病変予防(フットケア)外来、睡眠時無呼吸症候群SAS)外来、小児神経疾患外来、小児アレルギー外来、整形外科、外科(消化器・一般外科)、吸器外科、乳腺・内分泌外科、脳神経外科、脳神経血管内治療科、眼科、耳鼻咽喉科、婦人科、泌尿器科、形成外科、皮膚科、外科系専門外来、人工関節・リウマチ外来、脊椎外来、心臓血管外科外来、がんのセカンドオピニオン外来、ストーマ外来、禁煙外来、緩和ケア科、ドック・健診、救急科、麻酔科、放射線科 |
関連施設 | 訪問看護ステーションつくし
戸田中央メディカルケアグループ |
その他 | 職員数/1132名(看護部常勤357名 非常勤97名) |
URL | https://niizashiki-hp.jp/ |

救急から在宅まで、幅広い看護スキルを習得可能。
子育て中のママ・パパも安心して働ける職場です。
戸田中央メディカルグループ(TMG)の「新座志木中央総合病院」は、
誰もが住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、救急から在宅まで
一貫した医療を提供する体制を確立しているスーパーケアミックス病院です。
外来患者数は1日約900名、救急車の受け入れ台数は年間4000台以上、
手術件数は年間2000件以上と、すべて地域屈指の実績です(2022年12月)。
看護部では、入職時から継続的な成長を支える教育体制を整え、新卒者も
中途入職者も大歓迎。救急・一般外来、手術室、HCU、複数の機能別の病棟、
透析室など、活躍の場が幅広く、配属希望にもできる限り応えています。
多様な人材の活躍を推進して働き方改革に取り組み、近くにリーズナブルな
24時間保育室を完備しているので、子育て中のスタッフも多数活躍中。
女性だけでなく男性の育児参加にも協力的で、男性看護師も子の看護休暇や
育休を積極的に取得していて、1年間の育休を取得したパパさんもいます。

看護師 急性期病棟勤務 入職8年目
- 仕事と子育てを両立しているそうですね。
- はい。新卒で入職して産休・育休を2回取得し、小学1年生と2歳の子どもを育てながら働いています。近くに24時間保育室があるので、看護部にはママさんが多く活躍しています。保育室は平日昼間で10~20名くらいの利用があります。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- スキルアップ支援として、定期的にさまざまなテーマの院内研修が開催されるほか、外部研修にも積極的に参加できるところが魅力です。私はこれまで、ICLSインストラクター講習会、ストーマリハビリテーション研修、実習指導者研修などに参加しました。今後は呼吸療法認定士の資格取得や特定行為研修の受講を目標にしています。
- 待遇・福利厚生の魅力について教えてください。
- 遠方の方も安心して入職できるように、病院から自転車で10分ほどの場所にリーズナブルな職員寮がいくつかあります。私も独身時代に利用していたのですが、寮に暮らす職員同士で仲良くなって、一緒に勉強をしたり、仕事の悩みを相談し合ったりしていました。

看護師 入職5年目
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 休みの希望がほぼ100%通り、自分の時間をつくりやすいところです。公休はもちろん、有休もしっかり消化することができて、リフレッシュのために連休も取得しやすいので、プライベートを充実させることができます。
- 独自の取り組みがあれば教えてください。
- 職員間でディスカッションを行う病棟カンファレンスなどの場では、先輩・後輩関係なくフラットに意見を交わしています。みんなでより良い病院づくりに取り組むために、入職したばかりの新人さんの声にもみんなが耳を傾けます。
- 男性看護師は多く活躍していますか?
- はい、男性看護師の入職は年々増えていて、看護部全体の1割弱が男性です。男女ともに働きやすい環境を整えるために、男性職員の育休取得も推進し、今のところ男性看護師の育休取得率は100%です(2023年1月)。

看護師 入職1年目
- 教育サポートの魅力について教えてください。
- 私は新卒で入職したので、プリセプターの先輩が1年間付き、マンツーマンの丁寧なOJTを行ってもらえています。集合教育としては、卒後1年目の新人対象の研修プログラムが毎月開催されるほか、配属病棟の勉強会も充実していて、日々学びを深めることができています。
- 立地環境の魅力について教えてください。
- 最寄り駅の「志木駅」から徒歩6分と、通いやすい立地が魅力です。駅周辺には商業施設や飲食店が充実していますし、電車に乗れば池袋駅まで約20分、新宿駅まで約30分と、都心にも気軽に出ることができます。
- キャリアアップの魅力について教えてください。
- TMGにはキャリア支援制度が充実していて、認定看護師などの資格取得を目指す際に手厚いサポートが受けられます。当院には、7分野7名の認定看護師が在籍しているので、直接専門的な指導を受けられる機会にも恵まれています。