
桜十字グループ
桜十字グループは、医療・介護福祉分野を中心に、病院事業、高齢者住宅事業、住宅サービス事業、予防医療事業、海外人材事業、医療メディア事業、不妊治療事業などの幅広い事業を、国内外で展開しています。本社所在地は熊本で、2011年より東京でも医療機関の経営を開始し、現在は海外進出も果たして事業分野を拡大中です。
採用担当メッセージ
主体性が求められるチャレンジングな社風
桜十字グループで働く大きな魅力は、ベンチャー気質なスピード感とチャレンジングな社風。やる気とポテンシャルが評価されて20代で管理職を任されているメンバーもいますし、経営企画や業務改善などに関わる総合職では、業界の枠にとらわれずに新しい挑戦を行うことができます。
関わる全ての人が幸せになれる「ハッピースパイラル」
理念とする「ハッピースパイラル」を実現するために、「患者様・利用者様の幸せ」を一番に考えた上で、ご家族や地域の方々、働く職員も幸せになれる「新しい医療・介護ビジネス」のモデル構築に挑戦中です。「ハッピースパイラル=幸せの連鎖」を生み出すには、安定した経営基盤があってこそですから、国内外の幅広い事業展開で成長を続けています。ハッピーに働ける職場は、職員のモチベーションが高く、質の高い医療・介護サービスを生み出し、安心・安全な地域づくりにつながると考えています。
人材の多様性を組織の力にしていく
多様な人材の多様な視点で組織力を高めていけるよう、職員一人ひとりに合った働き方の選択肢を用意しています。子育て支援を強化し、女性だけでなく男性の育休取得も推進し、日勤常勤や時短勤務など、ライフスタイルに合った働き方の相談にも柔軟に対応しています。また、介護業界未経験者の採用にも力を注ぎ、2022年度より「介護福祉士模試の対策講座」を実施して資格取得を応援しているほか、海外人材事業として多くの外国人介護職を迎えているのも特徴です。

桜十字グループ 人事部 管理課長
人事として、採用から入社後のフォローまで幅広く担当。前職(病院の広報)のキヤリアを活かして社内報も作成。
働きやすさを支える3つの取り組み
専門職への研修制度が充実
入職時の研修・OJT制度はもちろん、看護・介護・リハビリなどの職種別研修や、能力別のラダー研修、管理職研修など、学びの機会が充実しています。
グループ医療機関の医療費補助制度
グループのクリニックを受診した際の保険診療分の3割が翌月給与で還付される、という魅力的な制度となっています。
働くママ・パパの笑顔を守る
産休・育休後もできる限り同じポジションで復帰できるよう配慮しているため、女性だけでなく、男性管理職も数カ月間の育休を取得しています。
先輩メッセージ

ウィメンズクリニック渋谷 事務長
結婚・出産後も働けます
結婚・出産後も安心して働ける環境が整っているところが自慢です。最近では女性スタッフだけでなく、男性スタッフも育休を取得する方が増えていて、私自身も先日子どもを授かり、1カ月ほど育休を取得しました。

世田谷八幡山 訪問介護事業所 管理者
プライベートが充実
ワークライフバランスを大切にしていて、定時退勤を促されるので残業は月0~2時間と少ないことが自慢です。また、希望休がほぼ100%通り、有休もしっかり消化できるので、プライベートを充実させることができます。

文京グラン 支配人統括
じっくり向き合う看護と介護
2023年4月OPENです。「お客様に寄り添う、お客様第一に考える」をモットーとし、お一人おひとりとじっくり向き合う看護・介護を経験できる環境を整えたいです。