12|看護師がストレスを感じる3つの原因

2023年12月23日

悩んでいて戸惑いの表情の看護師

看護師がストレスを感じる3つの原因

看護師という仕事が天職だと感じる人であっても、継続していればストレスは溜まっていきます。実際に活躍している人材はどのようなシチュエーションでストレスを実感するのでしょうか。

我慢しすぎて看護師として退職を考える前に、ストレスの原因と向き合うことをおすすめします。

ページ目次

ストレスの原因

額に手を当ててふさぎ込んでいる看護師

疲労

ストレスの原因として最も大きなものは肉体疲労です。
看護師は医療分野の職業の中で最も肉体労働的な職業と言われるほどに体を酷使する仕事です。一日中立ちっぱなしであったりして、翌日疲れすぎて体を起こせないほど疲労が溜まっていくことがあります。慣れてしまえば平気という人もいるようですが、疲労の溜まり過ぎは不眠症を引き起こす原因ともされます。
ホルモンバランスなどが崩れ、体は眠ろうとしているのに脳は冴えているような状態に心当たりはないでしょうか。看護師の中には常にそういった状態にある人が多くいるようです。

「充分な看護ができていない」という無力感

自身の看護スキル不足や、看護に時間がとれない職場環境が原因となって、「充分な看護ができていない」と感じることが重なると、「患者さんに負担をかけているのでは」という不安が生まれ、精神的なストレスとなります。精神的なストレスは、たまると、肉体へと影響していきます。疲れやすくなったり、食べたものを消化しにくく感じたりするところから始まり、次第にうつ状態へと入っていくケースもあるようです。そうなってしまうと悪循環の始まりです。常に自分の力不足だと感じるようになり、何かにつけて自分を責めるようになります。そのストレスから不眠になり、寝付けない間に色々と考えこんでは自分を責めて、という循環にはまり込んでしまいます。

人間関係

外来では、採血が下手だと非難されたり、ちょっとしたことでクレームをつけられたりする場合があります。病棟では、入院患者さんに、八つ当たり気味に文句を言われる、セクハラをされる、目の前でナースコールを押されるなども、ストレスとなります。また、医師の指示に納得できずとも従わなければならない状況や、ミスをした時に酷い怒られ方をされたりすることも、ストレスになります。

普段の生活の中であっても対人関係でつまづくと大きなストレスを感じるものですが、医療という大きくプレッシャーがかかる仕事において対人関係でつまづくと、何倍もの苦しみとなりやすいようです。看護師は医師と患者さんの間に立って、あれこれと交渉したり、同僚と連携しつつ看護をしていかなければならない職業ですから、人間関係での摩擦などには敏感になりやすいのかも知れません。

まとめ

患者様を支える看護師

長く看護師の仕事を続けていくには、これらのストレスと上手に向き合っていかなければなりません。ご自分なりの効果的なストレス解消方法を見つけることが大切です。

家にいながら施設見学まで可能!!

医療現場の求人情報サイトはこちらから

学生の知りたい情報満載新卒2024

【人気記事】看護師の勤務時間は2交替制と3交替制ではこんなに違うの?

【人気記事】看護師のスキルアップにおすすめの資格4選

職種資格から求人を探す

介護系
事務系
心理・相談系
その他

医療21は、看護師・准看護師の求人情報を100%公開している、看護師・准看護師・その他医療従事者専門の求人サイトです。一都三県に特化しています。利用登録しなくても、サイト上に、勤務医療機関名や、各種条件等全ての情報がご確認いただけます。ですから、好きな時間に自分の気の向くまま、あれこれ探してみてください!そして「ここで働きたいな」と思える求人に出会えたら、直接電話応募が可能です。また、医療21では、求人を探されている看護師さん・准看護師さん・医療関係者のために、現在求人を行っている医療機関へ直接取材にお伺いさせて頂き、写真やインタビューを掲載しています。勤務条件だけでは見えてこない、実際の雰囲気や人間関係も垣間見れて、求人を探されている看護師さん・准看護師さんに大変好評です。さらに病院見学のコンテンツは、他では見ることのできない職場の人間関係などを垣間見ることができ、「ググッときますね」の一言を頂き嬉しい限りです。医療21が、皆様の就職・転職のお力になれましたら幸いです。