社会医療法人社団 昭愛会
水野記念リハビリテーション病院
( 回復期リハビリテーション病院 )

東京都 足立区/西新井大師西駅

在宅復帰を応援する回復期リハビリ専門病院。
チーム医療の実現を目指しています。
「水野記念リハビリテーション病院」は、急性期の治療を終えた
患者様を受け入れる、回復期リハビリに特化した専門病院です。
多職種による「チーム医療」を推進して、全職種一丸となって
退院支援に取り組み、常に70%以上の在宅復帰率を維持しています。
大きな特長は、法人内の急性期病院、老健、訪問看護ステーションとの
連携体制が整っていること。関連施設と密に情報共有を行いながら、
入院の受け入れをスムーズに行い、入院時から患者様の状況に合わせた
退院支援計画を立てて、安心の在宅生活へと繋げています。
緊急入院は少なく、急性期の治療を終えた症状の落ち着いた患者様が
中心なので、「心にゆとりを持って働きたい」「忙しい職場は苦手」
という方にお勧めの職場。休日が多く、残業はほとんど発生しないため、
子育てや家族の介護をしているスタッフも多く活躍しています。

看護師 入職1年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 私は回復期の看護を行いたくて、以前もリハビリ専門病院に勤務していたのですが、そこでは患者様の急変時の受け入れ先を探すのに苦労したため、急性期に特化した水野記念病院と連携している当院に魅力を感じて、入職しました。徒歩圏内に急性期病院があるので、患者様の容態に変化があった際は迅速に対応してもらえ、安心して働くことができています。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 職種の壁がなく、質の高いチーム医療を実践しているところが一番の自慢です。看護師同士だけでなく、医師・セラピスト・MSWなどの他職種と気軽にコミュニケーションが取れる関係なので、専門的な質問・相談がしやすいです。
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 家庭やプライベートを大切にしながら働けるよう、上司がワークライフバランスに配慮してくれるところです。また、チームワークが良い職場で、残業が発生しないように仲間の業務を手伝ったり、お子さんの急な体調不良でお休みするスタッフをフォローしたり、みんなが働きやすいように協力しています。

看護助手
- 看護助手として、魅力に感じることを教えてください。
- 当院はスタッフ配置が手厚く、夜勤時も2名体制なので、心にゆとりを持って働くことができています。
- 働きながら介護福祉士の資格取得に挑戦できるそうですね。
- はい。看護助手は無資格・未経験から働くことができますが、食事・排泄・入浴介助などが必要な患者様が多いため、介護の資格を取得しているスタッフが多いです。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 残業がほとんどなく、休みの希望が通りやすいところが一番の自慢です。有休もしっかり消化できるため、公休と有休を組み合わせて連休も取得でき、プライベートを充実させることができます。

理学療法士 入職1年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 学生時代の実習でお世話になり、新人セラピストへの手厚い教育サポートに魅かれて入職を決めました。入職1年目は、プリセプター制度によるマンツーマンのOJTが用意されているほか、半年間のローテーション研修を通して、急性期の水野記念病院、回復期の当院、維持期の水野介護老人保健施設でのリハビリを経験することができます。
- リハビリテーション科の特徴について教えてください。
- 即戦力となる中途入職者だけでなく、新卒採用にも積極的なので、20代~30代が中心の活気のある部署です。水野記念病院では整形外科の手術に多く対応しているため、退院後は当院のリハビリで在宅復帰を目指す方が多く、運動器疾患のリハビリに携わることが多いのも特徴です。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 風通しの良い人間関係が築かれていて、意見交換が活発なところが自慢です。患者様の在宅復帰に向けた退院支援計画やリハビリプログラムの作成のために多職種で話し合う機会を多く設けており、新人の考えや意見にもしっかり耳を傾けてくれます。
水野記念リハビリテーション病院 の募集要項
准看護師(病棟) 正職員
応募条件 | ○有資格者
○ブランクOK ○未経験OK |
---|---|
給与 | 月給27万4000円以上
※経験・年齢・前職給考慮 |
試用期間 | 試用期間6カ月。労働条件同一。 |
勤務時間 | 8:30~17:00 16:00~翌9:00 |
休日休暇 |
4週8休制
夏季、年末年始、有休、慶弔、産休、育休 |
待遇 |
昇給年1回
|
---|---|
寮 | マンション借り上げ制度あり |
保育支援 | 24時間保育室完備 |
福利厚生 |
退職金制度
|
水野記念リハビリテーション病院 の施設情報
○日暮里・舎人ライナー「西新井大師西」駅 徒歩5分
○東武大師線「大師前」駅 徒歩8分
○東武スカイツリーライン(東京メトロ日比谷線直通)「西新井」駅 バス7分(「王子行き」バス「第五中学校裏」下車 徒歩5分)
○JR「王子」駅 バス20分(「西新井行き」バス「第五中学校裏」下車)
○JR「池袋」駅 バス30分(三越裏発「西新井行き」バス「大師前」下車)
○東武バスはるかぜ「水野病院前」下車 徒歩2分
○西新井駅よりバス送迎あり
名 称 | 水野記念リハビリテーション病院
(みずのきねんりはびりてーしょんびょういん) |
---|---|
形 態 | 回復期リハビリテーション病院 |
所在地 | 〒123-0841 東京都足立区西新井5-5-5 |
病床数 | 90床 |
診療科目 | 内科、リハビリテーション科 |
関連施設 | ○水野記念病院
○水野クリニック ○水野リハビリテーション科医院 ○水野介護老人保健施設 ○水野指定居宅介護支援事業所 ○水野第2リハビリテーションクリニック ○あい訪問看護ステーション ○院内託児所 レインボー保育園 |
URL | http://www.mizuno.or.jp/ |