医療専門の
求人サイト

看護師の求人・転職・募集サイト 【医療21】

医療法人社団 哺育会 杉並リハビリテーション病院 リハビリテーション科 採用情報

採用・求人情報recruitment

現在募集中の求人一覧です。

医療法人社団 哺育会 杉並リハビリテーション病院 リハビリテーション科 採用情報

採用・求人情報recruitment

現在募集中の求人一覧です。

  1. HOME > 
  2. 東京都 > 
  3. 杉並区 > 
  4. 杉並リハビリテーション病院 リハビリテーション科のお仕事を探す

医療法人社団 哺育会

杉並リハビリテーション病院 リハビリテーション科

( 回復期リハビリテーション病院 )

編集部が取材しました

東京都 杉並区/西荻窪駅

「西荻窪駅」徒歩2分の回復期リハビリ専門病院。地域貢献を目指して挑戦を続けるセラピストが集結。

上尾中央医科グループ(AMG)の「杉並リハビリテーション病院」は、「西荻窪駅」徒歩2分の立地にある、回復期専門のリハビリ病院です。患者さまの1日も早い社会復帰・在宅復帰を支えるため、多職種がチームを組み、365日体制で質の高いリハビリテーションを提供しています。リハビリテーション科は、PT・OT・ST合わせて72名体制(2025年7月)。入院中のリハビリと、外来リハビリ・訪問リハビリに対応していま… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

「西荻窪駅」徒歩2分の回復期リハビリ専門病院。地域貢献を目指して挑戦を続けるセラピストが集結。

○JR中央線・総武線「西荻窪」駅 北口 徒歩2分

名 称 医療法人社団 哺育会 杉並リハビリテーション病院 リハビリテーション科
(すぎなみりはびりてーしょんびょういん りはびりてーしょんか)
形 態 回復期リハビリテーション病院
所在地 〒167-0042 東京都杉並区西荻北2-5-5
病床数 101床
診療科目 内科、リハビリテーション科
特記事項 (財)日本医療機能評価機構認定病院
その他 職員数/リハビリテーション科 72名(理学療法士37名、作業療法士19名、言語聴覚士16名)
URL https://www.suginami-reha-tokyo.jp/
「西荻窪駅」徒歩2分の回復期リハビリ専門病院。<br>地域貢献を目指して挑戦を続けるセラピストが集結。

「西荻窪駅」徒歩2分の回復期リハビリ専門病院。
地域貢献を目指して挑戦を続けるセラピストが集結。

上尾中央医科グループ(AMG)の「杉並リハビリテーション病院」は、
「西荻窪駅」徒歩2分の立地にある、回復期専門のリハビリ病院です。
患者さまの1日も早い社会復帰・在宅復帰を支えるため、多職種がチーム
を組み、365日体制で質の高いリハビリテーションを提供しています。

リハビリテーション科は、PT・OT・ST合わせて72名体制(2025年7月)。
入院中のリハビリと、外来リハビリ・訪問リハビリに対応しています。
2025年度から新たなビジョンを掲げ、より魅力的な職場づくりを目指して
新卒・中途採用を強化中です。

人気の福利厚生は、月額3万5000円のリーズナブルな職員寮。
病院から徒歩15分圏内にワンルームタイプの部屋を用意しています。
寮を利用することで経済的な負担が軽減され、学会などに意欲的に
参加する職員が増えています。

突撃インタビュー

突撃インタビュー職場の声を聞かせてください! 突撃インタビュー職場の声を聞かせてください!
言語聴覚士 入職16年目

言語聴覚士 入職16年目

仕事と子育てを両立しているそうですね。
はい。入職後に産休・育休を取得して復帰し、現在は6歳と3歳の子どもを育てながら、9時~16時の時短勤務で働いています。当院には子育て中のセラピストも複数活躍していて、子どもが小さいうちは時短勤務やパート勤務など、家庭に合わせた働き方を選んでいる仲間が多いです。
働くママの目線で職場の魅力を教えてください。
子育て支援として、全職員(社会保険加入者)が利用できる保育室があるところが魅力です。当院では365日体制でリハビリを提供しているため、通っている保育園がお休みの日曜・祝日が勤務になることもありますが、保育室のおかげで子どもの預け先に困りません。
STとして働く魅力について教えてください。
STは16名体制(2025年7月)と、この規模の病院にしてはとても手厚い人員体制で、子どもの発熱などによる急な勤務変更の相談にも柔軟に対応してもらえるところが魅力です。優しいスタッフばかりで、仕事も子育ても助け合える雰囲気があり、人間関係にとても恵まれていると感じています。
作業療法士 入職7年目

作業療法士 入職7年目

働きながら大学院に通われたそうですね。
はい。以前から教育や研究活動に興味があり、働きながら夜間の大学院に通って修士課程を修了しました。仕事と学業を両立する生活は大変でしたが、授業に間に合うように勤務を調整してもらえたり、休みの希望に柔軟に対応してもらえたり、職場の理解と協力おかげで無事修了できました。
キャリアサポートの魅力について教えてください。
外部研修・学会に参加する場合、年間3万円まで病院から補助が出るため、各人が興味のあるものを選んで参加しています。また、資格取得も応援してもらえて、認定理学療法士やマニュアルセラピストなど、ダブルライセンスを目指す仲間も複数います。
独自の取り組みについて教えてください。
リハビリテーション科内には、園芸係・5S(職場環境改善)係・インスタグラム係・歓送迎会係など、さまざまな係があり、私は歓送迎会係として科内の親睦会の幹事をしています。スタッフ同士の仲が良く、上司も気さくな人柄なので、そうした親睦会もみんな楽しんでいます。
理学療法士 入職1年目

理学療法士 入職1年目

入職のきっかけについて教えてください。
在宅復帰を支える回復期のリハビリに興味があり、こちらがセラピストによる家屋調査をしっかり行っていることを知り、新卒で入職を決めました。入職後の新人教育もとても充実していて、4月からの3カ月間で64講義を受け、所属チームでのOJTもしっかり行ってもらえました。
所属チームでのOJTについて詳しく教えてください。
10名前後のチームを形成して担当病棟を持つのですが、同じチームの先輩全員が指導係となり、介入のフォローに入ってくれます。リハビリの技術だけでなく、患者さまとの関わり方なども丁寧に教えてくれますし、歩行や移乗の介助方法で困った際には実践的に指導してくださり、日々多くの学びがあります。
どんなところが働きやすさにつながっていますか?
公休が多く、休み希望も7日間申請できるところです。土日や連休も取得しやすいですし、仲の良い同期と休みを合わせることもでき、プライベートを充実させることができています。

杉並リハビリテーション病院 リハビリテーション科(東京都杉並区)の求人・募集・転職情報は医療21

杉並リハビリテーション病院 リハビリテーション科(東京都杉並区)の求人・募集・転職情報は登録不要の医療21にお任せください。
医療21は医療従事者専門の求人サイトで、看護師を含む杉並リハビリテーション病院 リハビリテーション科(東京都杉並区)の医療スタッフ求人情報を多数掲載しております。