

医療法人社団 青草会
篠﨑病院
( 精神科病院 )


忙しい看護の現場で時間に追われて働いていると、「心にも時間にもゆとりを持てる職場で働きたい…」と考えてしまいますよね。千葉市にある精神科病院「篠﨑病院」には、ゆとりある勤務体制と精神科看護のやりがいを求めて転職してくる看護師さんが少なくないのだとか。転職者に人気があり、さらには定着率が高い病院ってどのような環境なのでしょう。早速見学に行って、しっかりチェックしてきます!
- 形 態
- 精神科病院
- 所在地
- 千葉県千葉市若葉区/桜木駅
- 病床数
- 128床

病院入口
千葉都市モノレールの桜木駅から歩くこと約8分。静かな住宅街に、篠﨑病院がありました。入口で出迎えてくださったのは、統括部長で看護部長も兼任している上野さん(右)と総務課の安藤さん(左)。「ようこそ!施設は古いですが、人間味あふれるおだやかな病院です。何でも遠慮なく質問してくださいね」。


ロビー
玄関を入ると、明るく広々としたロビーが目の前に。うわあ、すごく明るいですね!「玄関がガラス張りで自然光がたくさん入ってくるんです。また、玄関の正面が受付になっていて、患者様やご家族から「窓口の方とすぐに目が合うので話しかけやすいし安心できる」と好評なんですよ。患者様の心に寄り添う精神科病院だからこそ、こうしたアットホームさを大切にしています」と上野さん。


廊下
ロビー周辺でお2人にお話をうかがっていると、白衣姿の方に遭遇。「あ、ちょうどいいタイミングでしたね。うちの院長を紹介します」と上野さん。院長先生だったのですね。でも、なんだか親近感を感じます。「うちの院長はいい意味で院長っぽいオーラがないんですよ~(笑)患者様にもスタッフにも気さくに接してくれる院長で、何でも相談できます。だから私たちスタッフからの信頼も厚いんですよ」と安藤さん。


診察室
診察室にご案内いただきました。ここもロビーと同様、とても明るくて広々していますね~。「建物は古いですし、つくりもいわゆる昔ながらの病院なんですが、すべてのスペースが広めなのは自慢できますね」と上野さん。とくに今は新型コロナ予防対策としてソーシャルディスタンスが欠かせないので、ゆとりあるスペースが、患者様にも医療従事者にも安心感を与えてくれるのだそうです。


病室
続いて病室(個室)にご案内いただきました。こちらも広々して、落ち着く感じですね。「心安らぐ環境でゆっくりと過ごしていただくことが、精神科治療には大切なことなんです。住宅街にあってとても静かな環境を提供できることも当院のメリット。静かな環境でゆっくりと患者様と向き合い、そのうえで心を開いていただくには、看護師の力が欠かせません。精神科の看護ってとても奥深く、やりがいも大きいんですよ」と上野さん。


スタッフステーション
スタッフステーションにお邪魔すると、カンファレンス中にもかかわらず、皆さんが「こんにちは!」と笑顔で出迎えてくれました。うわあ、嬉しい!アットホームな職場ですね。「うちには20代~70代まで、幅広い年齢層のスタッフが在籍していますが、本当にみんな仲が良いんですよ。ベテランのスタッフが多いので指導もバッチリ。精神科が初めての方も安心して入職いただけると思います」。


病室
どんな指導が受けられるのでしょう?「今の時間なら個室で指導風景が見られるかもしれないので行ってみましょう」と上野さんからお誘いが。個室を覗くと、お2人のスタッフが笑顔で談笑しながらシーツ交換をされていました。「シーツ交換など、ペアで行う作業中に、仕事で心配なことなどを気軽に相談できます。いつでもどこでも誰にでも教わることができる環境なんですよ」と上野さん。


看護部長室
「院内研修の年間スケジュールもあるのでお見せしますね」と看護部長室に案内してくれました。年間スケジュールが決まっていると、研修を受ける側も安心できますよね。「新卒プログラム研修も本年度から開始しました。今のところ新卒・中途の研修は院内のみで行っているので、今後は外部研修も積極的に導入していく予定です」と上野さん。


スタッフステーション
幅広い年代のスタッフが在籍していると教えていただきましが、小さいお子さんがいる子育て中のスタッフも多いのでしょうか?「ええ、ママさんスタッフも多いですよ~。」と上野さん。左側3名の方がママさんスタッフなのだそうです。篠﨑病院の働きやすさについてうかがってみたところ、「残業がほぼゼロなので、毎日定時の17時には仕事を終えて帰宅できます。お迎えもラクラクですよ~」と、笑顔で答えてくれました。


職員玄関
とはいえ残業がほぼないなんて信じられないので、安藤さんにも「本当ですか?」しつこく聞いてしまいました(苦笑)。「急性期の受け入れがないので、本当に残業はありません。発生しても月にわずか30分程度。総務の私が保証しますよ(笑)」と、タイムカードの機械の隣で断言してくださいました!「また、有給休暇消化率もほぼ100%。しっかり休めるので、オンオフの区別をつけながら働くことができます」。


駐車場
最後にご案内いただいたのは、病院の敷地内にある駐車場。「駐車場代無料で、交通費としてガソリン代が支給されます」と安藤さん。千葉都市モノレールの駅からも8分程度ですが、車通勤のスタッフがとても多く、上野さんも都内から車で通勤されているのだそう。上野さん、安藤さん、今日は本当にありがとうございました。

帰り道

――お疲れさまでした。ゆとりある勤務が可能な精神科病院、いかがでしたか?
- ゆったりとした時間が流れている病院でした。精神科だけの病院は初めてだったので、最初は正直言って不安な気持ちもあったのですが、とてもほっとできる環境でした。とにかくスタッフの皆さんがやさしいんです。それに、残業がないという事前情報も本当でした。これは病院選びをするうえで大きなメリットになりますね。
――精神科看護のやりがいについてはいかがでしょう?
- 患者様と向き合って信頼関係を築き、心を開いていただくことが精神科治療には欠かせないので、看護師の役割はとても大きいと上野さんがおっしゃっていました。見学中も、患者様と笑顔で談笑する看護師さんがたくさんいらして、急性期の看護との違いも実感できました。
――では、ここはちょっと、という点は?
- 施設が古いことでしょうか。でも院内は清潔に保たれていますし、広くて明るいので慣れると古さもさほど気にならないと思います。また、今後は設備を少しずつリニューアルしていく予定だそうです。
――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。
- 上野看護部長をはじめ、話しやすい方々ばかりで、初対面なのに、緊張することなく何でも質問できました。ここなら入職直後から、すぐに職場に溶け込めますね。
残業がない職場環境を探している方
精神科看護に興味がある方