医療専門の
求人サイト

看護師の求人・転職・募集サイト 【医療21】

国保国吉病院組合  いすみ医療センター 採用情報

Webで病院見学online hospital tour

おうちでゆっくりご覧いただける、病院見学の体感コンテンツです。

国保国吉病院組合  いすみ医療センター 採用情報

Webで病院見学online hospital tour

おうちでゆっくりご覧いただける、病院見学の体感コンテンツです。

  1. HOME  > 
  2. 千葉県  > 
  3. いすみ市  > 
  4. 国保国吉病院組合 いすみ医療センター  > 
  5. webで病院見学

<h2>見学の下調べ</h2>

いすみ医療センターの見学の下調べ

時代や地域のニーズに合わせて進化している病院は、腰を据えて長く働けそうですよね。一市二町の組合公立病院である「いすみ医療センター」は、急性期から介護期まで切れ目ない支援を提供していて、看護師の活躍の場も幅広くあるとのこと。残業が少なく、人間関係も良好で、働きやすい環境が整っているそうなので、さっそく見学に行って働く魅力を見てきます!

形 態
ケアミックス型病院
所在地
千葉県いすみ市/国吉駅
病床数
144床(一般70床、地域包括ケア22床、療養48床、感染症4床)
編集部が取材しました
※マスクなしの写真は撮影時のみはずしています。

<h2>百聞は一見にしかず見学開始!!</h2>

いすみ医療センターの

玄関

「いすみ医療センター」へのアクセスは、いすみ鉄道「国吉駅」徒歩約5分。JR外房線「茂原駅」からは車で約20分です。豊かな緑に囲まれていて、癒される環境です。玄関で迎えてくれたのは、病棟勤務の看護師さん。「ようこそ!当院は一般急性期病床・地域包括ケア病床・療養病床などを備えるケアミックス病院で、訪問看護ステーションや老健を併設しています。今日は当院の魅力をたっぷりご紹介しますね」。

玄関の次
いすみ医療センターの

待合ロビー

まずは、病院を入ってすぐの待合ロビーへ。「入って左手が入院受付、右が外来へ続く通路になっています。外来や健診にいらっしゃるのは主に地域にお住まいの方々です。受診者の多い内科・整形外科・外科は1階に、そのほかの科は2階に配置しています」と、看護師さん。ロビーの天井は吹き抜けとなっていて、天井の一部が天窓になっているので、開放的な雰囲気で、リラックスした気持ちで働けそうですね。

待合ロビーの次
いすみ医療センターの

手術室

お次は手術室に伺い、手術室看護師さんたちにお会いしました。「現在は主に外科・眼科の手術を行っていて、2025年4月から整形外科の医師が就任したため、整形外科の手術にも力を注いでいく予定です。これから手術件数が増えてくると思うので、手術室看護師の採用も強化中で、これまでの手術室勤務の経験を活かして活躍したい方を歓迎しています」と、手術室看護師のみなさん。

手術室の次

<h2>創意工夫を伺う独自の取り組み</h2>

いすみ医療センターの

スタッフステーション

病棟のスタッフステーションでは、先輩看護師さんが新人指導を行っています。「看護師経験の浅い方も安心して働けるように、入職後は教育担当の先輩が4名ほど付き、独自の技術チェック表を用いてじっくり丁寧なOJTを実施しています。教育はeラーニングで実施しているほか、興味のある外部研修にも積極的に参加できます。今後はラダーも導入される予定ですよ」と、先輩看護師さん。

スタッフステーションの次
いすみ医療センターの

病室

お次は、病室を見せてもらいました。各ベッドの脇に窓がついているんですね。「はい、そうなんです。多床室でもすべての患者様が外の様子を見られるように、全ベッドの脇に窓があります。また、隣を向いてもお互いの顔が見えないようにベッドの位置を調整して、プライベートを大切にしたい患者様にも気持ちよく過ごしていただけるように工夫しています」と、看護師さん。

病室の次
いすみ医療センターの

スタッフステーション

スタッフステーションに戻ると、多職種カンファレンスが始まっていました。「当院は、急性期から慢性期、そして在宅復帰後までの切れ目のない支援を提供できるように、多職種連携に力を注いでいます」と、みなさん。「当院は中規模の病院なので、どのスタッフとも顔見知りの状態でコミュニケーションを取ることができます。人間関係が良好で働きやすい環境です」。

スタッフステーションの次

<h2>特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ</h2>

いすみ医療センターの

外来

外来では、院長と外来勤務の看護補助者さんが連携していました。「外来勤務の看護補助者の主な業務は、患者様の身体介助というよりも、『外来業務のサポート』がメインです。外来患者様の誘導、会計伝票のお渡しなどの書類業務、医療器具の洗浄・滅菌・供給・管理などです。看護補助者は無資格・未経験の方も大歓迎で、実際に他業種から転職して未経験からスタートしているスタッフも多くいます」。

外来の次
いすみ医療センターの

外来

糖尿病療養指導士の資格を持つ看護師さんが活躍しています。「当院には糖尿病療養指導士の資格を保有する看護師が4名いて(2025年6月)、糖尿病患者様を対象にフットケアや患者様指導を行っています。患者様お一人につき30~60分ケアを行うので、じっくり向き合えます」と、看護師さん。「認知症ケア専門士の資格を持つ看護師もいて、身体拘束最小化チームの一員として活動しています。資格取得後の活躍の場はたくさんありますよ」。


外来の次

<h2>裏付けされた”自信”を聞く職場自慢</h2>

いすみ医療センターの

外来

多職種のみなさんにお会いできました。働きやすさはいかがですか?「残業は月平均1時間と少なく、ほぼ定時で帰ることができますし、希望休は月3日申請できてほぼ通り、それ以上に申請したいときは師長に伝えると柔軟に対応してもらえます。お子さんが小さいうちは夜勤の回数・曜日の相談や、時短勤務・パート勤務の選択も可能なので、子育て中の方も働きやすい環境だと思います」。

外来の次
いすみ医療センターの

職員食堂

つづいて、職員食堂を案内していただきました。ゆとりあるスペースでリラックスできそうですね。「ええ。窓際にも席があるので、一人でゆっくりゴハンを食べたい場合はそちらが最適です。また、職員食堂だけでなく、各階にも休憩スペースが用意されているので、スタッフは好きな場所で休憩を取っています」と、看護師さん。休憩スペースがたくさんあると、ゆっくり過ごせそうですね。

職員食堂の次
いすみ医療センターの

訪問看護ステーション

最後に、院内に併設された「いすみ訪問看護ステーション」に伺うと、訪問看護師のみなさんにお会いできました。「『病気や障害があっても住み慣れた家で暮らしたい』という患者様のご希望にできるだけお応えできるよう、支援範囲を病院から半径16kmまでと広く設定しています。訪問手段は基本的に車で訪問しています」と、訪問看護師さん。地域に根差した素敵な取り組みですね。本日はありがとうございました。

訪問看護ステーションの次
※マスクなしの写真は撮影時のみはずしています。

<h2>見学後記</h2>

帰り道

お疲れさまでした。地域に密着した組合公立病院、いかがでしたか?
――お疲れさまでした。地域に密着した組合公立病院、いかがでしたか?
救急の受け入れから、急性期・地域包括ケア・療養まで、一市二町が必要とする地域医療を包括的に提供している病院です。2025年9月から整形外科の手術を始めたり、ラダー導入を計画したりと、積極的に新しい取り組みを行っています。また、看護師の活躍の場は、手術室・病棟・外来・訪問看護ステーションなどと幅広く、これまでの経験を活かして活躍できる環境です。
――働きやすさはいかがですか?
残業が少なく、希望休はほぼ通り、有休取得率の向上にも取り組んでいます。人間関係が良好で、どのスタッフとも気軽にコミュニケーションが取れることも魅力だと思いました。また、地方公務員としての採用となるので、安心・安定の境遇で長く勤務できます。
――では、ここはちょっと、というところは?
最長3年取れる育児休暇や、子どもが1歳半になるまで使える時短制度(2時間短縮)などの子育て支援が充実していますが、パート勤務以外は、夜勤なしとすることはどうしても難しいとのこと。勤務形態の調整などはできるので、まずは相談してみてほしいそうです。
――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。
看護局では世代交代を見据えて、年功序列から知識・能力で評価する体制に変えていくとのこと。今後導入するラダーに基づいて、年齢が若い方でも能力のある方やスキルアップに積極的に取り組んでいる方を評価していきたいとのことでした。

残業が少なく、人間関係が良い職場で、和気あいあいと働きたい方

公務員として安定した収入とキャリアを獲得したい方