医療法人社団 慶晃会
南山リハビリテーション病院
( リハビリテーション病院 )

東京都 稲城市/稲城駅
2021年10月に開院した市内初のリハビリ専門病院。回復期看護が未経験の方や子育て中の方も歓迎。
「南山リハビリテーション病院」は、稲城市初の回復期リハビリテーション専門病院として、2021年10月にOPEN。理念とする「暮らしへかえろう」を実現するため、さまざまな専門職が一丸となって質の高いチーム医療を実践し、患者様のスムーズな在宅復帰・社会復帰を支えています。看護部では、2023年4月に新看護部長を迎え、多様な人材の活躍を推進する職場改革をスタート。誰もが理想のワークライフバランスを保ちな… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

南山リハビリテーション病院 の求人情報
南山リハビリテーション病院 の施設情報
○京王相模原線「稲城」駅 徒歩12分
○京王相模原線「京王よみうりランド」駅 徒歩12分
○JR南武線「稲城長沼」駅 北口より送迎バスあり
名 称 | 医療法人社団 慶晃会 南山リハビリテーション病院 (みなみやまりはびりてーしょんびょういん) |
---|---|
形 態 | リハビリテーション病院 |
所在地 | 〒206-0812 東京都稲城市矢野口3124-12 |
病床数 | 104床 |
診療科目 | リハビリテーション科、内科 |
関連施設 | 大串整形外科
池田整形外科 おおくし整形外科ゆうえんクリニック 雨宮整形外科 永井整形外科 ちひろ皮膚科クリニック 世田谷玉川 関節・脊椎クリニック |
その他 | 職員数/看護師40名 看護助手14名 |
URL | https://www.minamiyama-hp.jp/ |

2021年10月に開院した市内初のリハビリ専門病院。
回復期看護が未経験の方や子育て中の方も歓迎。
「南山リハビリテーション病院」は、稲城市初の回復期リハビリテーション
専門病院として、2021年10月にOPEN。理念とする「暮らしへかえろう」を
実現するため、さまざまな専門職が一丸となって質の高いチーム医療を
実践し、患者様のスムーズな在宅復帰・社会復帰を支えています。
看護部では、2023年4月に新看護部長を迎え、多様な人材の活躍を推進する
職場改革をスタート。誰もが理想のワークライフバランスを保ちながら
働けるように、年間休日を充実させて、残業削減に取り組んでいるほか、
待遇・福利厚生の見直しや、子育て支援の充実を図り、結婚・出産後も、
年齢を重ねても、安心して仕事を続けられるように応援しています。
教育体制を整え、回復期の看護が未経験でも安心して働ける環境を用意。
風通しの良い人間関係も魅力で、職場に対する意見や新しいアイディア
なども発信しやすい職場です。

看護師 入職3年目
- 病院の特徴について教えてください。
- 当院は2021年10月にOPENした、回復期に特化したリハビリ専門病院で、こだわり抜いたインテリアやハード面と、リハビリ環境の充実が大きな特徴です。2023年度には新看護部長が赴任し、職場改革につながる新しい取り組みが続々と導入されていて、スタッフのモチベーションも上がっています。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 職種を超えたチームワークが抜群で、患者様の在宅復帰・社会復帰のために、多様な職種が一丸となっているところが自慢です。定期的な病棟カンファレンスには、リハビリスタッフ・薬剤師・栄養士・医療ソーシャルワーカーなどの専門職が集まり、活発な意見交換を行っています。
- スキルアップの魅力について教えてください。
- 回復期看護を未経験から深めていけるよう、看護部主催の研修や医師による勉強会が定期開催されるほか、スタッフステーションに多数の専門書・参考書が備えられていて、自己学習がしやすい環境も整っています。また、個人のPC・スマホから学べるeラーニングも導入されています。

看護師 入職1年目
- どんな看護を経験できる病院ですか?
- 急性期病院と比べると患者様の在院日数が長く、一人ひとりとじっくり向きあう中で信頼関係を築き、個別に寄り添った看護を経験できます。また、入院時よりもADLが上がって笑顔で退院される患者様を見られる機会にも恵まれていて、大きなやりがいを感じます。
- 一緒に働く仲間の魅力について教えてください。
- スタッフの年齢・キャリアはさまざまですが、誰とでも気兼ねなく会話ができる関係で、和気あいあいとした雰囲気の中で仕事ができるところが魅力です。また、他職種と連携する中で、日常生活リハビリや負担の少ない介助方法などを教えてもらえることも多く、スキルアップにつながっています。
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 年間121日以上の公休があり、有休もしっかり消化できるところです。希望休の申請はほぼ100%通るため、ONとOFFのメリハリを大切にしながら働くことができています。

看護師 入職1年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 以前勤めていた病院では回復期と急性期の病棟を経験し、回復期看護をもっと深めたいと思い、回復期に特化した当院に入職を決めました。看護部はスタッフ同士の仲が良く、とてもアットホームな雰囲気なので、思ったより早く職場に馴染むことができています。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 新しくてきれいなハード面は自慢です。院内は木のぬくもりを感じられる環境で、良い意味で「病院らしくない」からこそ、患者様にとって理想の生活の場がつくられているのだと思います。個人的には、患者様の機能訓練の様子をスタッフステーションからも見られるガラス張りのリハビリテーション室がとてもお気に入りです。
- 待遇・福利厚生の魅力について教えてください。
- できたての温かいご飯が食べられる職員食堂があるほか、当日でも注文できるお弁当があり、売店で有名ベーカリーのパンが売られる日もあり、どれも美味しいので午後の仕事も頑張ることができます。当院の食事は患者様からも好評で、たくさん召し上がっている方が多い印象です。