医療法人社団 泰仁会
北川クリニック Webで病院見学

おうちでゆっくりご覧いただける、病院見学の体感コンテンツです。

supported by 医療21
  1. HOME  > 
  2. 東京都  > 
  3. 足立区  > 
  4. 医療法人社団 泰仁会 北川クリニック  > 
  5. webで病院見学
おうちでゆっくり見学できます。webで病院見学
おうちでゆっくり見学できます。webで病院見学

医療法人社団 泰仁会

北川クリニック

( クリニック )

編集部が取材しました

見学の下調べ

北川クリニックの見学の下調べ

在宅医療に興味があっても、最初から訪問看護師に挑戦するのは、少しハードルが高いと感じる方も多いと思います。足立区千住大橋で在宅医療に力を注ぐ「北川クリニック」では、外来業務と訪問診療の同行を兼務する看護師を募集しているとのこと。2018年の新築リニューアルによって、より魅力的な職場環境が整ったそうなので、さっそく見学に行って働く魅力を見つけてきます!

形 態
クリニック
所在地
東京都足立区/千住大橋駅
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

百聞は一見にしかず見学開始!!

北川クリニックの玄関

玄関

京成本線「千住大橋駅」周辺は、商業施設や高層マンションが建ち並ぶ再開発地域。駅から国道4号方面へ3分ほど歩き、閑静な住宅街へ入ると、「北川クリニック」に到着しました。新築リニューアルしたばかりの建物は、白が基調の洗練されたデザインです。玄関では、看護主任の光田さんが迎えてくれました。「新しいハード面からは想像できないかもしれませんが、当院の歴史は70年以上あり、地域に長く親しまれる『かかりつけ医』なんですよ」。

玄関の次
北川クリニックの受付ロビー

受付ロビー

受付ロビーへ伺うと、事務スタッフさんの笑顔が。「家庭的な規模の職場なので、他職種とも距離が近く、風通しの良い人間関係が一番の自慢です!当院の事務スタッフは、受付や請求業務だけでなく、看護師と同じように訪問診療の同行にも対応しています」と、光田さん。看護師と事務スタッフで医師の診療をサポートし、法人全体で約800名の患者様の訪問診療に対応しているそうです。

受付ロビーの次

創意工夫を伺う独自の取り組み

北川クリニックの駐車場

駐車場

せっかくなので、これから訪問診療に同行する事務スタッフさんをお見送りに。「病床は有していないものの、地域全体を入院ベッドと捉え、半径16キロ圏内であれば、埼玉や千葉方面にも出向いています。私たちは訪問診療のドライバーの役目も兼ねているため、運転技術も磨けますし、地域の道路事情に詳しくなれちゃうんですよ(笑)」と、事務スタッフさん。一般在宅はもちろん、有料老人ホーム、サ高住、グループホームなどを訪問する機会も多いそうです。

駐車場の次

特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ

北川クリニックの外来診療室

外来診療室

外来を覗くと、北川理事長が診療していました。「理事長はすごく気さくな人柄で、当院イチの人気者!最期まで責任を持って診療するスタイルを貫くために、お年を召されて外来通院が難しくなった患者様には訪問診療を、一人暮らしに不安を抱える患者様には住宅型有料老人ホームへの入居をご案内しています。神経疾患の専門医としての実績も豊富で、大学病院の名誉教授・客員教授なども兼務しているんですよ」。素晴らしい経歴をお持ちなんですね。

外来診療室の次
北川クリニックのキッズスペース

キッズスペース

つづいて、お子様連れの患者様のための「キッズスペース」を案内していただきました。小児の受診も多いですか?「ええ。周辺には再開発で建設された大型マンションがたくさんあり、子育てファミリー世帯が増えているんです。外来では、赤ちゃんからお年寄りまで、幅広い年齢の患者様に対応できるように、多様な診療科目を設け、頭痛外来・糖尿病外来などの専門外来も充実させています」。

キッズスペースの次
北川クリニックのスタッフステーション

スタッフステーション

光田さんは管理職として、新人指導に携わる機会も多いとのこと。「看護部は中途採用のみなので、キャリアレベルに合わせたOJTを行っています。経験豊富な方には、業務の流れを覚えたら一人立ちしていただきますが、卒後2~3年目で入職される方やブランクのある方には、3カ月間を研修期間として、基礎的な看護技術をしっかりと身に付けられるような指導を心がけています」。今後は、導入研修プログラムの構築も検討中とのこと。

スタッフステーションの次
北川クリニックの居宅介護支援事業所

居宅介護支援事業所

2Fへ伺い、併設の居宅介護支援事業所のケアマネージャーさんを紹介していただきました。「要支援・要介護の認定を受けられた外来患者様は、こちらに紹介してケアプランの作成を依頼しています。同じ建物内で働いているので、情報共有が密に行えますし、介護保険に関する質問なども気軽にできるんですよ。ちなみに、お隣の地域連携室には、ソーシャルワーカーも在籍しています」と、光田さん。さまざまな専門職と一緒に働いているんですね。

居宅介護支援事業所の次

裏付けされた”自信”を聞く職場自慢

北川クリニックのフリースペース

フリースペース

2Fには、地域交流・勉強会などの会場として設置されたフリースペースがありました。多様な用途で使えるようにキッチンを完備し、高齢者の方の利用も想定してエレベーターも設置したそうです。「普段は休憩スペースとして開放していて、スタッフみんなの憩いの場になっています。毎日こちらでランチを囲み、仲間の仕事の状況を共有しているからこそ、いざという時もチームワークを発揮できるんですよ」。

フリースペースの次
北川クリニックの勉強会

勉強会

「フリーペースで開催した勉強会の写真です」と、紹介していただきました。「当院の医師が講師を務め、同じ地域で働く医療・介護・福祉関係者も招いて、在宅医療や高齢者医療に関するテーマの勉強会を実施しています。参加費用はもちろん無料で、お昼の時間帯に開催する場合は、こちらで軽食を用意して、ランチ勉強会のような感覚で楽しんでいます」と、光田さん、勉強会の狙いはスキルアップだけでなく、地域の支援機関との顔の見える関係づくりも兼ねているとのこと。

勉強会の次
北川クリニックのフリースペース

フリースペース

つづいて、光田さんが管理しているシフト表を見せていただきました。「週休2日+祝日がお休みなので、年間休日は120日以上あり、有休消化率は約80%です。希望の休みが通るように調整しているので、家庭を持つメンバーも多く活躍しています。プライベートの充実のために、誕生日月に1日休める『誕生日休暇制度』も導入していて、公休や有休と組み合わせて連休にもできるんですよ」。

フリースペースの次
北川クリニックの受付ロビー

受付ロビー

最後は、多職種の皆さんに見送っていただきました。「当院では『みなし訪問看護』にも取り組んでいるため、将来的には訪問看護師を目指すことも可能です。在宅医療に精通したプロフェッショナルが集まる職場なので、在宅医療の経験問わず大歓迎!専門知識は、入職後にしっかりフォローするので安心してくださいね」と、皆さん。それは心強い!今日はありがとうございました。

受付ロビーの次
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

医療21スタッフが聞く「で、実際のところは?」見学後記

帰り道

お疲れさまでした。外来+訪問診療の同行看護師を募集するクリニック、いかがでしたか?

――お疲れさまでした。外来+訪問診療の同行看護師を募集するクリニック、いかがでしたか?

2018年11月に新築リニューアルオープンしたため、とても綺麗なハード面が整っていて、気持ち良く仕事ができそうな環境でした。歴史も長く、実績も豊富で、在宅医療に熱い想いを持った理事長自らスタッフを育てているそうで、未経験から在宅医療に挑戦したい方にはピッタリな職場だと思います!

――働きやすさはどうでしたか?

夜勤はなく、休暇制度が充実していて、残業もあまり発生しないそうです。家庭を持つスタッフが多い職場で、子育て中のママさん看護師も活躍していました。なるべく希望通りの休みが取れるように調整しているんだとか。

――では、ここはちょっと、というところは?

法人本部としては、臨床経験の浅い新人向けの研修プログラムを確立していきたいとのこと。最近は、卒後間もない方でも在宅医療に興味を持つ方が増えているそうで、基礎的な看護技術のサポートもできる体制を整えていきたいそうです

――最後に、ここだけの話をお願いします。

訪問診療の同行業務に自信が付いた方には、訪問看護師として働く機会も与えているとのこと。いつか訪問看護に挑戦したいと考えている方は、将来を見据えた働き方ができると思います。

在宅医療に未経験からチャレンジしたい方

家庭的な職場で、さまざまな専門職とチームを組んで働きたい方

募集職種を見る