

特定医療法人 大坪会
三軒茶屋第一病院
( ケアミックス型病院 )


長期入院が多い療養病棟って、じっくり向き合える看護ができるのは魅力ですが、職場に活気がないようなイメージがありますよね。一般病棟と療養病棟を併せ持つ「三軒茶屋第一病院」の魅力は、チームワークを活かして新しいことに積極的に取り組む精神。看護部には若手が多く、活気があるんだとか。さっそく見学に行って、現場の雰囲気をチェックしてきます!
- 形 態
- ケアミックス型病院
- 所在地
- 東京都世田谷区/三軒茶屋駅
- 病床数
- 173床(一般58床、療養115床)

入口
東京の住みたい街として、常に上位の三軒茶屋エリア。駅周辺には、ショッピングビルや飲食店、おしゃれなカフェなどが集まっています。駅から246通り沿いに歩いていくと、4分ほどで「三軒茶屋第一病院」に到着しました。入口で迎えてくれたのは、本日案内してくださる看護師のお2人。エレベーターのある入口は、病院というより、おしゃれなオフィスビルって感じですね。


病棟
まずは病棟で、山村院長を紹介していただきました。「院長は本当にスタッフ想いで、誰にでも気さくに接してくれます」。


ナースステーション
ナースステーションを覗くと、看護補助さんも交えてカンファレンスが行われていました。「当院では、長く入院されている患者様に対して、どんなケアやサポートをしていくべきか、日々話し合っているんです。海外で生まれた認知症ケアの“ユマニチュード”など、新しいケアも積極的に取り入れた看護を提供しているんですよ」と、お2人。


病棟
病棟では、プリセプターが新人さんの指導にあたっていました。「入職後はプリセプターをつけていただけたので、安心して働くことができています。人工呼吸器なども先輩にいちから指導していただきました。さらに全部署のプリセプターとプリセプティ、所属責任者が定期的に集まって話し合うなど、手厚いサポートを受けています」と新人さん。新人でも中途入職でも入職後の教育サポートが整っているのは、嬉しいポイントですね!


会議スペース
病棟の一角では、会議が行われていました。「当院では、必要に応じて、各部署の管理者が集まり、情報共有や業務改善のための会議を行っています。状況や人員体制などを確認し合って、忙しい部署や人手が足りない部署には、他部署からヘルプ要員を出す体制も整えているんですよ」と、お2人。それは良い取り組みですね。


手術室
つづいて手術室へやってきました。「手術室の看護師が病棟へ応援に来てくれることもあるので、病棟の看護師とはすっかり顔見知りの関係ができています。部署を越えたチーム連携が取れているから、術前~術後の情報交換もしっかり行うことができ、患者様に適切な関わりが持てていますよ」と、皆さん。他部署との連携って、本当に大事ですもんね。


談話室
談話室を覗くと、スタッフの皆さんが季節の行事の企画のために、本を広げて盛り上がっていました。「行事の企画運営は、みんなでアットホームな雰囲気で行なっています」とのこと。


相談室
つづいて相談室へ。「こちらは、地域との連携や退院支援に取り組まれている相談員さんです。ご家族からの相談にも親身に対応していて、現場に必要な情報があれば提供してくれます。患者様と長期的にお付き合いする慢性期看護では、ご家族のニーズにも耳を傾ける必要があるので、相談員さんとの連携は欠かせないんですよ」。


機能訓練室
お次は、機能訓練室へ。「家庭的な規模の病院なので、他職種との距離がとても近く、看護師とリハビリスタッフの連携もばっちりです。患者様の容態やリハビリの進行状況などを共有し、多職種チームでベストな支援方法を導き出しているんですよ」と、お2人。


8Fラウンジ
最上階のラウンジへ行ってみると、藤田看護部長にばったり遭遇。とても若い看護部長さんですね~。「20~40代のスタッフが多く活躍する看護部では、ワークライフバランスを大切にして、職場全体で残業削減や有休消化の促進に取り組み、子育て支援も充実させています」と、お2人。


8Fラウンジ
「ここからの眺めは最高で、天気が良いと富士山が見えます。東京タワーやスカイツリーも見えて、よくご家族が景色を楽しまれていますよ」。本当にいい眺め! 立地がとても良いですよね~。「三軒茶屋駅周辺は何でも揃っているので、仕事帰りに買い物を楽しんだり、職場の皆でゴハンに行ったり、アフター5が充実します」。プライベートの充実があるから、笑顔で元気に働けるんですね! 今日はありがとうございました。

帰り道

――お疲れさまでした。チームワークの良いケアミックス型病院、いかがでしたか?
- 部門を超えたチームワークがあって、和気あいあいとした職場でした。若い世代が中心となって活躍している病院で、ナースステーションからも明るい声が聞こえてきて、とっても活気がありました。
――ここだけの話をひとつお願いします
- 有休はほぼ100%消化できるそうで、長期休暇を取って、帰省や、国内外の旅行に行くスタッフがたくさんいるそうです。連休を取ってリフレッシュして、仕事への活力にしているそうですよ。
チームワークの良い活気ある職場で働きたい方
患者様とじっくり向き合う慢性期看護に興味がある方