医療専門の
求人サイト

看護師の求人・転職・募集サイト 【医療21】

医療法人社団 苑田会 花はたリハビリテーション病院

リハビリスタッフ編

Webで病院見学online hospital tour

おうちでゆっくりご覧いただける、病院見学の体感コンテンツです。

医療法人社団 苑田会 花はたリハビリテーション病院

Webで病院見学 【リハビリスタッフ編】online hospital tour

おうちでゆっくりご覧いただける、病院見学の体感コンテンツです。

  1. HOME  > 
  2. 東京都  > 
  3. 足立区  > 
  4. 医療法人社団 苑田会 花はたリハビリテーション病院  > 
  5. webで病院見学

見学の下調べ

花はたリハビリテーション病院の見学の下調べ

【 リハビリスタッフ編 】
進化を続ける病院には、優秀な人材が揃っているはず。尊敬できる仲間との出会いは、自分の可能性を広げるきっかけになりそうですよね。開院以来、新たなサービスを導入しながら進化を続ける「花はたリハビリテーション病院」には、PT・OT・STの資格に加えて、さまざまな専門資格・認定の取得に励むセラピストが多いとのこと。一体どんなスペシャリストが活躍しているのか、さっそく見学に行ってチェックしてきます!

形 態
リハビリテーション病院
所在地
東京都足立区/竹ノ塚駅
病床数
180床(リハビリ病棟120床、障害者病棟60床)
編集部が取材しました
※マスクなしの写真は撮影時のみはずしています。

百聞は一見にしかず見学開始!!

花はたリハビリテーション病院のリハビリテーション室入口

リハビリテーション室入口

「花はたリハビリテーション病院」へのアクセスは、「竹ノ塚駅」東口から10分ほどバスに乗り、「花畑四丁目」バス停で下車して徒歩3分。敷地内にはサ高住「リハビリホーム 花はた」が併設されていて、入院から在宅まで一貫したリハビリを提供できる体制が整っています。リハビリテーション室の入口で迎えてくれたのは、入職1年目のPTさん。「今日は、専門的なキャリアを形成する先輩方を、たくさん紹介しますね」。

リハビリテーション室入口の次
花はたリハビリテーション病院のリハビリテーション室

リハビリテーション室

中へ入ると、広くて開放的な空間が広がっています。開院以来、在宅復帰率80%以上を維持していると聞いて驚きましたが、この環境を見れば納得です。「リハビリ科では、入院患者様への365日体制のリハビリに加えて、90分間の短時間デイケアを1日3枠開設し、併設のサ高住への通所リハビリ・訪問リハビリにも対応しています。室内の設備・環境は日々進化していてい、最近はリハビリ室の一角に買い物訓練スペースを設けました」。

リハビリテーション室の次
花はたリハビリテーション病院のリハビリテーション室

リハビリテーション室

まずは、シーティングに精通したPTさんにお会いしました。「こちらのPTは、椅子や車いすの上で正しい姿勢を保つための知識を提供する専門家『シーティングコンサルタント』の資格を取得しています。当院では、国内外から多様な車いすを取り揃え、褥瘡リスクが高い方には座圧測定を行い、車いす・座位補助具の適合・選定を行っています」。身体に合わない車いすは、症状の悪化や体力の低下を招いてしまうそうです。

リハビリテーション室の次

特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ

花はたリハビリテーション病院のリハビリテーション室

リハビリテーション室

お次は、働きながら大学院の博士課程に通うPTさんを紹介していただきました。所属ゼミでは、このような斜面台を用いた理学療法の研究に取り組んでいるとのこと。仕事と学業の両立は順調ですか?「はい、職場の理解と協力のおかげで両立できています。当院ではセラピストの活躍の場を広げるため、ダブルライセンスを推進していて、働きながら専門資格を取得したり、大学院に通ったりするセラピストが複数います」と、PTさん。

リハビリテーション室の次

創意工夫を伺う独自の取り組み

花はたリハビリテーション病院の症例発表会の写真

症例発表会の写真

「こちらは、症例発表会の様子です」と、写真を見せてくれました。「苑田会グループのリハビリ科では、年間50講座以上の勉強会を企画し、外部の学会発表の練習も兼ねて、このような症例発表会も定期開催しています。また、グループ病院で働きながら学ぶ『短期研修制度』も構築されていて、所属病院では得られない専門知識・技術を身に付けられる機会にも恵まれているんですよ」。

症例発表会の写真の次
花はたリハビリテーション病院の歩行訓練の様子

歩行訓練の様子

つづいて、脳卒中や脊髄損傷で歩行が困難な方も安全に歩行訓練ができる「体重免荷式トレッドミル」という設備を紹介していただきました。「当院では、患者様の身体状況や疾患に合わせた訓練を提供するため、多様なリハビリ機器を揃えています。また、車の運転再開訓練のための『ドライブシミュレータースペース』や家庭環境を再現した『ADL室』などを置いているのも特徴です」。

歩行訓練の様子の次
花はたリハビリテーション病院の屋外訓練場

屋外訓練場

リハビリテーション室の外には、豊かな自然に囲まれた屋外訓練場がありました。「こちらには、坂・砂利・階段などの障害コースを設け、より実践的な訓練に取り組んでいます。電動式の日よけ屋根を取り付けているので、日差しが強い日や小雨の日も、屋外でストレスなく訓練が行えます」。周囲の緑を楽しみがなら訓練を行う時間は、患者様にとってもスタッフにとってもリフレッシュにつながっているそうです。

屋外訓練場の次
花はたリハビリテーション病院のリハビリテーション室

リハビリテーション室

お次は、早稲田大学と共同で研究事業に取り組む「VRリハビリ」を紹介していただきました。「こんなふうにVR機器を装着し、ゲーム感覚でトレーニングを楽しんでいただくことで、リハビリの継続につなげています。当院には新しい挑戦に前向きなスタッフが多いため、最新のリハビリ技術を導入しやすく、時代の先を行くリハビリを学べる日々がとても刺激的です」と、OTさん。

リハビリテーション室の次
花はたリハビリテーション病院のボツリヌス療法外来

ボツリヌス療法外来

お次は、専門外来へ。「退院後のフォローアップとして、専門医・義肢装具士・PTによる『装具外来』と、脳卒中の後遺症の痙縮(けいしゅく)に対する『ボツリヌス療法外来』を開設しています。痙縮とは、筋肉がつっぱって手足が動かしにくい状態のことで、生活に不自由さを感じている方が多いんです。当院では、筋肉をやわらげるボツリヌス療法注射とリハビリを組み合わせ、患者様のお悩み解消に努めているんです」。

ボツリヌス療法外来の次

裏付けされた”自信”を聞く職場自慢

花はたリハビリテーション病院の回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟

回復期リハビリテーション病棟の病室を覗くと、看護師さんとOTさんが患者様と向き合っていました。「当院では、1日も早い家庭復帰・社会復帰を目標に、多職種が協働する『チーム医療』を推進し、病棟担当のセラピストは看護師や看護助手と密に連携しています。着替えやトイレなど、患者様が入院生活の中で行う活動内容もリハビリと捉え、効果的な訓練ができるように病棟スタッフに指導しています」。

回復期リハビリテーション病棟の次
花はたリハビリテーション病院の玄関

玄関

最後は、リハビリ科の皆さんが集まってくれました。入職後はどんな教育サポートが受けられますか?「入職時教育には1年間の『バイザー制度』を取り入れ、専属の教育担当者がマンツーマンのOJTを行っています。苑田会リハビリテーション部の新人教育プログラムも充実していますし、院内でもさまざまな勉強会を定期開催しているので、着実な成長が目指せます」と、皆さん。今日はありがとうございました。

玄関の次
※マスクなしの写真は撮影時のみはずしています。

医療21スタッフが聞く「で、実際のところは?」見学後記

帰り道

お疲れさまでした。リハビリスタッフのキャリア支援に力を入れる病院、いかがでしたか?

――お疲れさまでした。リハビリスタッフのキャリア支援に力を入れる病院、いかがでしたか?

回復期セラピストマネージャー、認定理学療法士、シーティングコンサルタント、ケアマネ、AMPS認定評価者、MTDLP実践者研修修了者・基礎研修修了者、認知症ライフパートナー、福祉住環境コーディネーター、AHA・BLS・HCPコース修了者など、さまざまな資格を持つセラピストが活躍していました。皆さん積極的に外部研修に参加され、定期的に伝達講習も行っているようです。

――働きやすさはどうでしたか?

リハビリ科には100名近いセラピストが在籍し、人員配置が手厚いため、業務に追われずに患者様と向き合える環境があります。また、女性はもちろん、男性セラピストの育休取得も推進し、仕事と子育ての両立を応援しているとのこと。敷地内には、苑田会グループ合同の保育室が併設されていて、多職種が利用できるそうですよ。

――では、ここはちょっと、というところは?

回復期~生活期のリハビリに特化した病院なので、急性期のリハビリには対応していませんでした。でも、グループ病院への短期留学制度が整っていますし、働く中で急性期のリハビリに関心を持った方は、苑田会グループの、救急に力を入れる「苑田第一病院」や、人工関節やスポーツ整形に特化した「人工関節センター」などへ異動希望を出すこともできるそうです。

――最後に、ここだけの話を一つお願いします。

科長をはじめとする管理職の方がとても気さくで、先輩・後輩の関係性も良く、風通しの良い人間関係が築かれています。入職後のサポートとして、知識・技術の指導を行う「バイザー制度」だけでなく、キャリアの悩みを相談できる「メンター制度」も取り入れ、新人さんを多面的にサポートしていました。

資格プラスアルファの専門性を身に付け、キャリアを磨きたい方

回復期~生活期に特化したリハビリに興味がある方

募集職種を見る
【 リハビリスタッフ編 】キャリアサポートを充実させて、時代に求められるリハビリ職を育成。

Webで病院見学リハビリスタッフ編

【 看護スタッフ編 】子育て中のママ・パパ活躍中。併設サ高住と連携し、時代と地域に合った病院づくりを。

Webで病院見学看護スタッフ編

×