医療法人社団 慶泉会
町田慶泉病院 Webで病院見学

おうちでゆっくりご覧いただける、病院見学の体感コンテンツです。

supported by 医療21
  1. HOME  > 
  2. 東京都  > 
  3. 町田市  > 
  4. 医療法人社団 慶泉会 町田慶泉病院  > 
  5. webで病院見学
おうちでゆっくり見学できます。webで病院見学
おうちでゆっくり見学できます。webで病院見学

医療法人社団 慶泉会

町田慶泉病院

( ケアミックス病院 )

編集部が取材しました

見学の下調べ

町田慶泉病院の見学の下調べ

他職種と良い関係が築けると、仕事が一層楽しくなるもの。さまざまな職種と働くことで、看護の視野が広がり、臨機応変な対応力も身に付きそうですよね。救急・急性期から慢性期医療、回復期のリハビリ、在宅支援まで、幅広く対応している「町田慶泉病院」の自慢は、職種を超えたチームワークとのこと。部署の壁がなく、温かい人間関係が働きやすさにつながっているそうなので、さっそく見学に行ってチェックしてきます。

形 態
ケアミックス病院
所在地
東京都町田市/町田駅
病床数
155床(一般急性期61床、医療療養47床、回復期リハビリテーション47床)
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

百聞は一見にしかず見学開始!!

町田慶泉病院の玄関

玄関

「町田慶泉病院」があるのは、多方面からアクセスしやすい南町田エリア。JR・小田急線「町田駅」、東急田園都市線「つくし野駅」「すずかけ台駅」からバスが出ていて、「南町田グランベリーパーク駅」からは徒歩20分程で到着します。駐車場も完備されているので、マイカー通勤の方も多いんだとか。玄関で迎えてくれたのは、一般病棟に勤務するママさん看護師さん。今日はよろしくお願いします。

玄関の次

創意工夫を伺う独自の取り組み

町田慶泉病院の救急搬送口

救急搬送口

まずは救急搬送口で、救急救命士さんを紹介していただきました。「2次救急を担う当院では、救急救命士も病院スタッフとして採用しています。救急車の同乗だけでなく、医師と連携した救急外来での応急処置や、看護師・ケアワーカーと連携した病棟業務など、さまざまな活躍をしているんです」と、救急救命士さん。職員や地域に向けて、救命講習会なども開催しているそうです。

救急搬送口の次
町田慶泉病院の外来

外来

お次は、外来部門を紹介していただきました。「外来看護師は、一般外来と救急外来を兼務しています。診療科目が豊富で、専門外来も充実しているので、幅広い知識・技術を身に付けることができるんですよ。小さなお子さんを持つママさんナースもたくさん活躍しています」と、看護部長。病棟勤務を希望するママさんには、時短勤務や日勤常勤を提案して、仕事と子育ての両立を応援しているそうです。

外来の次
町田慶泉病院の一般病棟

一般病棟

つづいて、看護部長にお会いしました。「看護部の2023年度の目標は教育体制の更なる強化で、入職時研修やプリセプター制度を取り入れたほか、キャリアラダーやeラーニングの導入を予定しています。看護部は中途採用が中心ですが、幅広い活躍の場があるケアミックス型病院なので、未経験の部署に入職する方も安心して働けるような体制を整えているんです」。配属部署の希望はできる限り応えているそうです。

一般病棟の次

創意工夫を伺う独自の取り組み

町田慶泉病院の入職時研修の様子

入職時研修の様子

「こちらは、入職時研修の様子です」と、看護部長が写真を見せてくれました。「新卒者にも中途入職者にも2日間の入職時研修を開催し、当院のスタッフとして働く上での心構えとして、病院の紹介や各専門職による講義を行っています。また、質の高いチーム医療を推進しているので、多職種連携の在り方や、他部署の役割について理解を深めながら、入院から退院までどのような経過を辿るのか学んでいきます」。

入職時研修の様子の次
町田慶泉病院のスタッフステーション

スタッフステーション

スタッフステーションを覗くと、多職種カンファレンスが行われていました。カンファレンスには、理事長や院長も参加しています。「全155床の中規模病院なので、理事長や院長との距離が近く、患者様に関する相談などもしやすいことが魅力です。当院の医師たちは看護部の教育にも協力的で、入職時研修では各診療科の医師が講師を務める講義も取り入れています」と、看護師さん。

スタッフステーションの次
町田慶泉病院の検査室

検査室

つづいて、新規メンバーを歓迎中の検査室を案内していただきました。「臨床検査技師は外来看護師と連携する機会が多く、検体検査業務や、心電図やエコーなどの生理機能検査業務、採血業務などを担っています。当院は全155床の中規模病院なので、部署の壁を感じないアットホームな雰囲気が魅力で、職員食堂や保育室なども多職種が利用できるんです」と、臨床検査技師さん。

検査室の次
町田慶泉病院のリハビリテーション室

リハビリテーション室

最上階のリハビリテーション室は、とても広くて開放的な空間。「リハビリ科には、PT・OT・ST合わせて約35名在籍し、365日体制でリハビリを提供しています。急性期病棟では術後早期からのリハビリ介入を重視し、病室で離床を促したり、車椅子に乗る訓練を行ったりと、病棟で活動することも多いです」と、皆さん。回復期リハビリテーション病棟では、常時80%以上の在宅復帰率を維持しているとのこと。

リハビリテーション室の次
町田慶泉病院の療養病棟

療養病棟

つづいて、26台のベッドを備える透析センターへ。透析治療を行いながらリハビリにも取り組める病院は、地域でも珍しいのだそうです。「透析室の自慢は、看護師と臨床工学技士の抜群のチームワーク。役割分担もしていますが、忙しい時はお互いにフォローし合えるように、看護師も器械操作の学びを深めているんです。新人看護師への透析手技の指導は、臨床工学技士にも協力してもらっているんですよ」。

療養病棟の次
町田慶泉病院の療養病棟

療養病棟

療養病棟のデイルームでは、ケアワーカーさんが活躍していました。「療養病棟は要介護度の高い高齢患者様が中心なので、ケアワーカーを手厚く配置し、看護師の負担軽減に努めています。もうすぐ海外からの特定技能実習生も迎える予定で、みんな楽しみにしているんですよ」と、看護師さん。ケアワーカーは無資格・未経験者も大歓迎で、看護師の資格を目指す方のために奨学金制度を用意しているそうです。

療養病棟の次
町田慶泉病院の保育室

保育室

最後は、近くにある保育室を案内していただきました。「保育室は全職種が利用できて、リーズナブルな保育料が魅力で、学童保育にも対応しています。お子さんが小さいうちは日勤常勤・時短勤務・パート勤務も選べたり、保育園・学校行事の際は休みの希望を優先してもらえたり、いろいろなバックアップがあるんですよ」と、看護師さん。それは安心です。今日はありがとうございました!

保育室の次
※マスクなしの写真は撮影時のみマスクをはずしています。もしくは以前の写真です。

医療21スタッフが聞く「で、実際のところは?」見学後記

帰り道

お疲れ様でした。職種を越えたチームワークが自慢のケアミックス型病院、いかがでしたか?

――お疲れ様でした。職種を越えたチームワークが自慢のケアミックス型病院、いかがでしたか?

チーム医療がしっかり定着していて、どの職種の方も多職種連携を意識しながら働いていました。理事長自ら、「多職種チームとしての意識」を持つよう働きかけているそうで、全職種合同のカンファレンスや勉強会なども充実しています。

――働きやすさはどうですか?

残業が少なく、休みの希望もほぼ100%通るそうで、家庭やプライベートを大切にしたい方にはぴったりの環境です。また、配属先の希望にも寄り添ってもらえて、一般病棟・回復期リハビリテーション病棟・療養病棟・外来・透析室・手術室など、興味に合った部署で勤務できるところも働きやすさにつながっているようです。

――では、ここはちょっと、というところは?

キャリアラダーが導入されていないことでしょうか。ただ、2023年度内のラダー構築を目標にしていて、レベル別の研修も充実させていく方針とのこと。能力に合った外部研修にも参加しやすい体制も整え、管理職はファーストレベルやセカンドレベルなどの認定看護管理者教育課程の修了を目指せるようにしていきたいそうです。

――最後に、ここだけの話を一つお願いします。

遠方からも安心して入職できるように、病院の近くにリーズナブルな職員寮を用意しているとのこと。お休みの日は、便利な町田駅周辺でショッピングを楽しんだり、約240店舗の集うショッピングモールで人気の南町田グランベリーパーク駅前で遊んだりと、プライベートを充実させることができるそうですよ。

さまざまな職種と連携するチーム医療の面白さ・やりがいを実感したい方

子育て支援が整った職場で、ライフスタイルを大切にしながら働きたい方

募集職種を見る