医療専門の
求人サイト

看護師の求人・転職・募集サイト 【医療21】

医療法人財団 明理会 行徳総合病院 採用情報

Webで病院見学online hospital tour

おうちでゆっくりご覧いただける、病院見学の体感コンテンツです。

医療法人財団 明理会 行徳総合病院 採用情報

Webで病院見学online hospital tour

おうちでゆっくりご覧いただける、病院見学の体感コンテンツです。

  1. HOME  > 
  2. 千葉県  > 
  3. 市川市  > 
  4. 医療法人財団 明理会 行徳総合病院  > 
  5. webで病院見学

<h2>見学の下調べ</h2>

行徳総合病院の見学の下調べ

時代や地域の変化に対応している病院は、将来性があって活気に満ちていそうですよね。IMS(イムス)グループの「行徳総合病院」は、時代や地域のニーズに合わせて診療の幅を広げていて、新たな診療科の開設を含めて、医療機能をより充実させていくことに前向きなのだとか。看護部には多様な人材が活躍していて、良好な人間関係を築いてチームワークを強化しているらしいので、さっそく見学に行って働く魅力を見つけてきます!

形 態
急性期病院
所在地
千葉県市川市/行徳駅
病床数
307床(一般227床、回復期リハビリテーション45床、地域包括ケア35床)
編集部が取材しました
※マスクなしの写真は撮影時のみはずしています。

<h2>百聞は一見にしかず見学開始!!</h2>

行徳総合病院の

玄関

「行徳総合病院」へのアクセスは、最寄り駅の「行徳駅」と「市川塩浜駅」に、「妙典駅」と「原木中山駅」を加えた4つの駅と病院間を運行する無料送迎バスが便利。駅からは少し離れた立地ですが、バスの本数が多く、マイカー通勤者のために職員用駐車場も用意しているため、通勤には困らないそうです。玄関では、入職7年目の看護副主任さんが迎えてくれました。今日はよろしくお願いします。

玄関の次
行徳総合病院の

救急外来入口

救急外来の入口に行ってみると、救急車が到着していました。年間どのくらいの救急搬送を受け入れていますか?「年間5000台ほどです(2024年10月)。当院は夜間救急に対応できる診療科目が多く、緊急手術にも柔軟に対応していて、心臓病・血管病センターでは他県からドクターヘリで搬送された救急患者様の手術にも対応しているんですよ」。多職種が一丸となり、「断らない救急」の実現を目指しているそうです。

救急外来入口の次
行徳総合病院の

看護部長室

お次は、佐川看護部長にお会いしました。どんな仲間を歓迎していますか?「笑顔と思いやりを大切に仕事ができる方なら、どんな方でも歓迎します。当院はまだ伸びしろがある可能性に満ちた病院なので、そんな病院と共に成長していきたい!という意欲のある方が入職してくれたら嬉しいです。看護部長として、スタッフ一人ひとりが興味のある領域を深め、キャリア目標を達成できるよう応援していきたいと思っています」と、看護部長。

看護部長室の次

<h2>創意工夫を伺う独自の取り組み</h2>

行徳総合病院の

手術室

お次は、手術室へ。「手術室は4室体制で、一番多いのは消化器疾患の外科手術ですが、婦人科・形成外科・泌尿器科・心臓血管外科などの手術実績も豊富で、GID(性同一性障害)の性別適合手術に対応できる関東唯一の病院であることも特徴です。ジェンダー関連疾患全般の診療に力を注ぐ岡山大学形成外科・ジェンダーセンターで研修を積んだ認定医が中心となり、専門外来・病棟・手術室スタッフが連携して対応しています」。

手術室の次
行徳総合病院の

HCU

HCUのベッドサイドでは、新人指導が行われていました。「新卒者にも中途入職者にもプリセプターの先輩が付き、こんなふうにマンツーマンのOJTを実施しています。プリセプター以外のスタッフも新人さんを見守り、ミスや失敗に対しては何が良くなかったのか、どうすべきだったかまでしっかりアドバイスをするようにしていて、部署全体で新人さんを育てていく姿勢を大切にしています」と、プリセプターさん。

HCUの次
行徳総合病院の

HCUのスタッフステーション

スタッフステーションを覗くと、多職種カンファレンスが行われていました。「質の高いチーム医療を実践する当院では、このような職種を超えた話し合いの場を大切にしていて、それぞれの職種の視点からの気付きや意見を発信しています。部署の壁がなく、風通しの良い人間関係が築かれているので、意見交換が活発で、より良いケアを提供していくために全職種が同じ方向を向いているんですよ」。それは素晴らしい!

HCUのスタッフステーションの次

<h2>特徴は”名”を聞く名物・名所・名スタッフ</h2>

行徳総合病院の

病棟

つづいて、認定看護師の皆さんを紹介していただきました。スペシャリストは多く活躍していますか?「はい。IMSグループは資格取得支援などのキャリアサポートが充実していて、感染管理・がん性疼痛看護・がん化学療法看護・クリティカルケアなどの分野の認定看護師が在籍しているほか、慢性心不全看護認定看護師を目指して研修に参加しているスタッフもいます(2024年10月)」と、皆さん。

病棟の次
行徳総合病院の

サテライト薬局

つづいて、病棟内のサテライト薬局へ。「当院では質の高いチーム医療を実践していくために、各病棟にサテライト薬局を設置して、常駐する病棟薬剤師が医師や看護師と連携しています。手術を行う患者様は、手術中はもちろん、術前・術後にもさまざまな種類の医薬品を使用するので、薬剤師による医薬品の情報提供をしっかりと行っているんです」と、薬剤師のお2人。

サテライト薬局の次

<h2>裏付けされた”自信”を聞く職場自慢</h2>

行徳総合病院の

屋上

お次は、眺めの良い屋上を案内していただきました。「周辺に高い建物がないので、有名テーマパークのアトラクションや東京スカイツリーなども見渡すことができるんです。最寄り駅の『行徳駅』や『市川塩浜駅』は都心へのアクセスに便利なので、プライベートの楽しみも広がる立地です。反対側には工業地帯が広がっていて、作業中のケガなどで救急搬送となる患者様も多くいらっしゃいます」と、看護副主任。

屋上の次
行徳総合病院の

保育室

つづいて、病院から徒歩2分の場所にある「たけのこ保育室」へ。「こちらは24時間対応なので、出産後も安心して夜勤に入れます。また、お子さんが小さいうちは育児を優先したいという方には、日勤常勤・時短勤務・パート勤務などの選択肢も提案し、個々の希望やライフスタイルに合った働き方ができるようにサポートしているんですよ」。最近は育休を取得するパパさん看護師も増えているのだとか。

保育室の次
行徳総合病院の

廊下

最後は、多職種の皆さんが集まってくれました。働きやすさはどうですか?「スタッフ同士の仲が良く、忙しい時間帯も仲間と声をかけ合って協力できるため、とても働きやすいです。看護部長をはじめ、上司とも気軽にコミュニケーションが取れる関係なので、休みの希望や働き方の相談がしやすく、ワークライフバランスを大切にできています」と、皆さん。魅力的な職場ですね。今日はありがとうございました!

廊下の次
※マスクなしの写真は撮影時のみはずしています。

<h2>見学後記</h2>

帰り道

お疲れさまでした。時代や地域に合わせて進化を続ける病院、いかがでしたか?
――お疲れさまでした。時代や地域に合わせて進化を続ける病院、いかがでしたか?
うわさ通りチームワークが抜群で、部署や職種を超えた助け合いがあり、スタッフ同士がお互いの強みや能力を活かし合って働いていました。より魅力的な病院づくり・職場づくりを目指し、新しい挑戦にも積極的な姿勢で、今後も時代や地域のニーズに応えていくための進化を続けていく方針なのだとか。
――働きやすさはどうですか?
忙しさもある病院ですが、希望休が通りやすい環境を実現しているので、家庭やプライベートを大切にしながら働けます。24時間対応の保育室があり、小さなお子さんを持つママさん・パパさんも多く活躍していて、お子さんの急な体調不良や行事によるお休みにも理解のある職場でした。
――では、ここはちょっと、というところは?
新しい取り組みに積極的な病院なので、変化の多い職場は苦手という方には合わないかもしれません。近い将来には手術室を増室する計画があるほか、高齢化が進む地域に求められる認知症ケアをより充実させたいそうです。
――最後に、ここだけの話をひとつお願いします。
IMSグループではグループ病院間の交流を図るため、運動会などの職員行事を行っているそうで、皆さんで練習に励み、当日は日頃のチームワークを発揮してリレーやムカデ競争などに参加するそうです。

チームワークの良い職場で、結婚・出産後も長く働きたい方

進化を続ける病院とともに成長していきたい方