一般財団法人 博慈会
博慈会記念総合病院
( 一般病院 )

東京都 足立区/西新井駅

さまざまなグループ施設と密に連携し、
高度急性期から在宅まで幅広くカバー。
「博慈会記念総合病院」は、足立区で幅広いグループ施設を
運営している「一般財団法人 博慈会」の中核となる病院。
幅広い診療科を有し、地域医療の充実に貢献しながら、附属の看護学校
の学びの場として、地域で活躍する看護師の育成にも取り組んでいます。
時代の変化に対応するため、ハード面のリニューアルを随時図り、
医療設備も最新式に。看護部でも、教育体制に改善を重ね、
教育専従看護師を中心に、キャリア支援を積極的に行っています。
認定看護師をはじめ、さまざまなスペシャリストが在籍しており、
管理者には、ファーストレベルやセカンドレベルの研修受講を促進。
実習指導者の研修修了者も多いため、手厚い現場教育が実現しており、
第二新卒や、ブランクからの復職希望者も歓迎しています。

看護師 入職2年目
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 職員間のチームワークの良さです。私の配属先は「脳外科病棟」で、急性期の患者様がメインで、手術を受ける方が多いのですが、病棟内で情報共有をしっかり行っているため、一人で仕事を抱え込むことはなく、仲間と助け合いながら働けています。
- 病院の特徴について教えてください。
- 地域密着型病院ならではの温かさを大切にしているので、退院された患者様の紹介で、その方のご家族が入院されるケースが多いです。「家族が入院して、すごく良い対応をしてもらえたから」という声がとても嬉しく、仕事に誇りが持てます。
- 教育サポートの魅力について教えてください。
- 看護部の研修プログラムは充実しており、クリニカルラダーに基づいて、自分の能力に合った学びができます。新人の時だけでなく、経験年数を重ねた後も、継続して成長できる環境が整っているのは大きな魅力です。

看護助手 入職6年目
- 看護助手の仕事内容について教えてください。
- 患者様の身体介助や、入院生活の支援が中心です。他の病院では、掃除なども任されると聞いたことがありますが、当院の清掃は専門業者が入っているため、患者様に関わる時間がとても多いです。
- 看護師さんとの関係について教えてください。
- 良きパートナーとして協力し合っていて、看護師さんからは「助手さんがいてくれて助かる!」と、すごく頼りにしてもらっています。忙しい日もありますが、お互いの様子や、体調を気遣い合いながら、和気あいあいと働いていますよ。
- 無資格・未経験でも働くことはできますか?
- はい。経験・資格は不問で、求められる知識・技術は、入職後にしっかりと学んでいくことができます。月に一度、全病棟の看護助手を対象にした勉強会があり、オムツ交換の仕方や、トランスのコツなど、身体介助に関する専門性を身に付けることができます。

作業療法士
- 職場のどんなところが働きやすさにつながっていますか。
- 休日の多さです。リハビリ科は、日曜日と祝日に加え、週1回の公休があります。月2回は公休の希望を出せるので、プライベートな予定が立てやすいです。また、夏季・冬季休暇として連休がいただけるので、毎年のように旅行を楽しんでいます。
- どんなリハビリに携わることができる職場ですか?
- 急性期~回復期のリハビリです。対象疾患が幅広いため、さまざまな経験を積むことができます。スタッフ間では、業務についてだけでなく、治療法も気軽に相談し合っているので、初めての疾患の患者様に携わる際も安心です。
- リハビリ科の教育サポートについて教えてください。
- 「プリセプター制度」を採用し、新人1人に対し、専属の教育担当の先輩が付いてくれます。プリセプター以外の先輩も、質問すれば指導に入ってくれますし、リハビリ科全体で新人を育てていく雰囲気があります。
ムービー
博慈会記念総合病院 の募集要項
作業療法士 パート
応募条件 | ○有資格者 |
---|---|
給与 | 時給1800円以上 |
試用期間 | 試用期間なし |
勤務時間 | (1)8:30~17:15
(2)8:30~12:30 (3)13:00~17:00 ※(1)休憩60分、(2)(3)休憩なし ※上記の勤務時間帯以外でも応相談 |
休日休暇 |
日曜、祝日、年末年始5日、その他応相談
※法定休暇は労働条件に則り付与します |
待遇 |
交通費支給 (上限5万円迄)
|
---|---|
福利厚生 |
マイカー通勤OK
|
博慈会記念総合病院 の施設情報
大きな地図で見る
○JR「赤羽」駅、東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅、東武スカイツリーライン「西新井」駅、日暮里・舎人ライナー「西新井大師西」駅より、職員専用送迎バスあり
○東武スカイツリーライン「西新井」駅/日暮里・舎人ライナー「西新井大師西」駅より、東武バス「鹿浜都市農業公園行き」利用、もしくは国際興業バス「赤羽駅東口行き(荒川大橋経由)」利用、「鹿浜」バス停下車
○JR「赤羽」駅/東京メトロ南北線「赤羽岩淵」駅より、国際興業バス「西新井駅行き(荒川大橋経由)」利用、「鹿浜」バス停下車
○JR「川口」駅より、国際興業バス「鹿浜領家循環行き」利用、「鹿浜」バス停下車
名 称 | 博慈会記念総合病院
(はくじかいきねんそうごうびょういん) |
---|---|
形 態 | 一般病院 |
所在地 | 〒123-0864 東京都足立区鹿浜5-11-1 |
病床数 | 306床(一般282床、回復期リハビリテーション24床) |
診療科目 | 内科、神経内科、呼吸器内科、消化器科、循環器科、神経内科、小児科、外科、乳腺科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、歯科、矯正歯科、歯科口腔外科、麻酔科、腎臓内科、糖尿病内分泌科、呼吸器外科、病理診断科 |
特記事項 | 東京都災害拠点病院、東京都感染症外来診療協力医療機関、東京都二次救急指定、東京都CCU連絡協議会加盟施設、東京都脳卒中急性期医療機関、厚生労働省臨床研修病院、DPC対象病院、救急救命士再教育実施医療機関、各種学会等教育研修施設 |
関連施設 | 付属施設/病理診断センター・健康管理センター・老人病研究所
長寿リハビリセンター病院 博慈会腎クリニック 博慈会高等看護学院 居宅介護支援事業所 医療法人社団 健康増進会 博慈会田園クリニック ほか |
その他 | 開設/昭和41年5月27日
職員数/530名(Dr常勤37名・非常勤65名、Ns常勤190名・非常勤48名) 職員平均在院年数/9年 看護師年代別人数/20代:115名 30代:65名 40代:32名 50代:22名 60代:4名) 看護師平均在院年数/7年 看護職員平均年齢/34歳 オペ数/250件 |
URL | http://www.hakujikai.or.jp/ |
博慈会記念総合病院 のすべての募集
- 看護師(病棟) 正職員
- 看護師(外来) 正職員
- 看護師(外来) パート
- 看護師(救急外来) 正職員
- 看護師(オペ室) 正職員
- 准看護師(病棟) 正職員
- 准看護師(外来) 正職員
- 准看護師(オペ室) 正職員
- 准看護師(外来) パート
- アシスタントスタッフ(病棟) 正職員
- 薬剤師 正職員
- 薬剤師 パート
- 理学療法士 正職員
- 理学療法士(出向) 正職員
- 理学療法士(出向) パート
- 作業療法士 正職員
- 作業療法士 パート
- 診療放射線技師 正職員
- 採血担当スタッフ パート
- 保育士 正職員
- 医療ソーシャルワーカー 正職員
- 事務スタッフ<人事担当> 正職員
- 事務スタッフ<用度係> 正職員
- 急患受付事務<夜勤> パート
- クラーク(医師事務作業補助者) 正職員
- 電話交換手 正職員
- 電話交換手 パート
- ドライバー 正職員