医療法人社団 福生会
斎藤労災病院
( 一般病院 )

千葉県 千葉市中央区/千葉駅
リニューオープンから5年。定着率が高く、ママさんスタッフも多数活躍しています。
斎藤労災病院は、地域密着型の病院として、二次救急、リハビリ、療養、予防医療、健康管理センター(健診)、在宅支援、デイケアなど、幅広い地域のニーズに応じた医療サービスを提供しています。日本で初めて「高気圧酸素療法(高い気圧環境のなかで、高濃度の酸素を吸入することで病状の改善を図る治療法)」を開発した病院としても知られています。働きやすい環境づくりに力を入れていることも大きな特徴。スキルや経験、生活スタイルに合わせて、所属、勤務形態を選択でき、仕事と家庭を両立するための制度も整っているため、子育て中のスタッフも多数活躍しています。やりがいと向上心を持っていきいき働くスタッフが多く、職場にはいつも笑顔があふれています。

斎藤労災病院 の求人情報
斎藤労災病院 の施設情報
名 称 | 医療法人社団 福生会 斎藤労災病院 (さいとうろうさいびょういん) |
---|---|
形 態 | 一般病院 |
所在地 | 〒260-0005 千葉県千葉市中央区道場南1-12-7 |
病床数 | 92床(一般50床、療養42床) 平均稼働率:一般85% 療養100% |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、呼吸器内科、消化器内科、消化器外科、肛門外科、乳腺外科、リハビリテーション科、泌尿器科、皮膚科 ※高気圧酸素治療、人間ドック、各種健康診断 |
看護体制 | 10:1 |
特記事項 | (財)日本医療機能評価機構認定病院 |
関連施設 | 介護付有料老人ホーム あんしんかん(54室)
介護老人保健施設 なごみかん(61室) |
その他 | 職員数/総職員数250名(Dr常勤10名・非常勤10名、
Ns正看常勤38名 非常勤7名、准看常勤15名・非常勤4名) 職員平均在院年数/15年 看護師年代別/20代:17名 30代:16名 40代:14名 50代:14名 60代:3名 看護師平均在院年数/8年 看護師平均年齢/38才 |
URL | http://www.saito-rosai.or.jp/ |

リニューオープンから5年。定着率が高く、
ママさんスタッフも多数活躍しています。
斎藤労災病院は、地域密着型の病院として、二次救急、リハビリ、
療養、予防医療、健康管理センター(健診)、在宅支援、デイケア
など、幅広い地域のニーズに応じた医療サービスを提供しています。
日本で初めて「高気圧酸素療法(高い気圧環境のなかで、
高濃度の酸素を吸入することで病状の改善を図る治療法)」を
開発した病院としても知られています。
働きやすい環境づくりに力を入れていることも大きな特徴。スキルや
経験、生活スタイルに合わせて、所属、勤務形態を選択でき、仕事と
家庭を両立するための制度も整っているため、子育て中のスタッフも
多数活躍しています。やりがいと向上心を持っていきいき働くスタッフ
が多く、職場にはいつも笑顔があふれています。

看護部長
- よりよい看護のための取り組みはありますか?
- 2020年度から、病棟ごとに管理職を立てて、職場管理により力を入れています。また、私を含め管理職も現場でともに働いて、患者さん情報を共有しています。現場にいつも管理職がいることで、何かある時はいつでも相談できますよ。
- 教育について教えてください。
- 院内勉強会や、外部研修には積極的に参加できます。ただ、現在は新型コロナの影響で外部研修がなかなか行われない状況なので、2020年夏からはeラーニングを導入し、外部研修に出向かなくてもオンラインで学べる体制を整えました。院内勉強会は、部署ごとで行われ、接遇、褥瘡予防、虐待予防など、さまざまなテーマについて学んでいます。
- どのような雰囲気の病院でしょうか。
- 住宅街のなかにある病院なので、地域とのつながりや信頼をとても大切にしています。いつも地域の皆様に寄り添い、「斎藤労災病院に行けば安心」と思っていただける病院づくりをこれからもすすめていきたいです。

一般病棟看護師長
- 病院の自慢を教えてください。
- 院内がとてもきれいなことです。いつも清潔に保たれていますし、広々としているので、とても働きやすいですよ。また、部署間の垣根がなく、人間関係がとてもよいことも当院の自慢ですね。
- 交通の便も良いそうですね。
- はい。千葉駅からバス便が多く、バス停は病院のすぐそばなので、バスを使えば千葉駅からすぐです。徒歩でも20分なので、健康のために歩いて通うスタッフも多いですよ。最寄り駅がターミナル駅(千葉駅)なのは何かと便利で、帰りは買い物も楽しめます。
- 休みは取りやすいですか?
- 希望休がしっかりとれます。誕生日休暇や連続休暇もあり、有休をプラスすれば1週間ほどの長い休みも取得できます。また、残業も少ないので、家庭や育児との両立もでき、自分の時間も充分に確保できる、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。

療養病棟看護師長
- 療養病棟の看護の特徴を教えてください。
- 療養病棟なので寝たきりの方も多く、看取りもたくさんあります。だからこそ、限りある命を大切に考えたあたたかな看護を提供したいと考えています。例えば、患者さんの誕生日に手作りのカードをお渡ししています。
- 褥瘡予防にも力を入れているそうですね。
- はい。褥瘡予防についての高い知識を持つ看護師が多数在籍しており、院内で勉強会なども行っています。看護師とケアワーカーが協力しながら、発赤などの肌の少しの変化も見逃さず、患者さんの状態を共有しながら褥瘡予防に努めています。
- 職場の雰囲気を教えてください。
- 看護師とケアワーカーとの業務分担がはっきりしているため、自分の仕事に集中できます。職種を越えて仲が良いので雰囲気がとても良く、ストレスなく働ける職場です。