医療法人社団 喜生会
新富士病院
( 一般・療養病院 )

静岡県 富士市/富士宮駅
とびっきりの笑顔の理由は、それぞれの事情に応じた働き方ができることと、明るい仲間。
新富士病院は、富士山の近くにある206床の病院です。療養型病院なので、患者様は長く入院されている高齢者の方が中心。顔なじみになった患者様とじっくりと関わることができ、やりがいある看護ができます。すれ違うスタッフみんながあいさつし合う、明るく元気な雰囲気で、みんなが楽しく働いていて、新しい人もすぐ馴染めます。また、しっかりとした教育体制があることも特徴的です。最大の魅力は、スタッフ一人ひとりの事情に応じた働き方ができること。看護部長が一人ひとりの話をしっかりと聞き、日勤常勤、夜勤少なめ、夜勤多めなどの要望に応えてくれます。長く働くスタッフが多い理由がわかります。

新富士病院 の施設情報
名 称 | 医療法人社団 喜生会 新富士病院 (しんふじびょういん) |
---|---|
形 態 | 一般・療養病院 |
所在地 | 〒417-0801 静岡県富士市大渕3900 |
病床数 | 206床 |
診療科目 | 内科、神経内科、整形外科、血管外科、リハビリテーション科、皮膚科、歯科、透析センター |
関連施設 | ○介護老人保健施設 ヒューマンライフ富士
○介護老人保健施設 新富士ケアセンター ○看護小規模多機能型居宅介護 喜あつはら ○訪問看護ステーション喜(よろこび) ○安心みまもりセンター ・ヒューマンライフ富士 在宅介護支援センター ・訪問介護事業 ○新富士病院 健康管理センター |
URL | http://shinfuji.or.jp/ |

とびっきりの笑顔の理由は、それぞれの事情に応じた働き方ができることと、明るい仲間。
新富士病院は、富士山の近くにある206床の病院です。
療養型病院なので、患者様は長く入院されている高齢者の方が
中心。顔なじみになった患者様とじっくりと関わることができ、
やりがいある看護ができます。
すれ違うスタッフみんながあいさつし合う、明るく元気な雰囲気で、
みんなが楽しく働いていて、新しい人もすぐ馴染めます。
また、しっかりとした教育体制があることも特徴的です。
最大の魅力は、スタッフ一人ひとりの事情に応じた働き方が
できること。看護部長が一人ひとりの話をしっかりと聞き、
日勤常勤、夜勤少なめ、夜勤多めなどの要望に応えてくれます。
長く働くスタッフが多い理由がわかります。

看護部長
- 2017年4月に看護部長になられたそうですね。
- はい。20年以上前にこちらに入職しまして、パートで9年、常勤正職員で10年勤務し、看護次長であった2年ほど前に、家庭の事情で一旦退職したのですが、去年9月、同じく次長として復帰し、2017年4月から看護部長に就任しました。
- どんなところが魅力だと考えますか。
- みんながあいさつを交わす、笑顔があふれる職場です。当院で働きたい方みなさんが働けるように、ご要望を聞かせていただき、細かく対応して、その方に合った働き方で働いてもらっています。それは当院の大きな魅力だと思います。子育て中の方には、保育所があります。私も当院の保育所には大変お世話になったんですよ(笑)。
- 看護部長として心がけていらっしゃることは何ですか。
- 毎朝全病棟をまわって、いつもと違う感じだったり、元気がなかったりするスタッフに声をかけて、その場で話をするようにしています。話しにくい看護部長になりたくないので、スタッフみんなが気軽にあれこれ相談してくれると嬉しいですね。

看護師 入職5年目
- この病院を選んだいきさつを教えてください。
- 夜間保育もしてくれる保育室のある病院を探していたところ、当院を知り、家からも遠くなかったので応募しました。面接に来たときに、雰囲気がとても明るくて、スタッフのみなさんが笑顔であいさつしてくださり、とても魅力を感じました。
- どんなところが魅力だと思いますか。
- スタッフみんなが明るいところが大きな魅力です。ナースステーションでも、みんなが楽しもう、楽しませようとしていて、いつも笑いがあります。看護師だけではなく、全スタッフが明るいと思います。どのスタッフもすれ違う時などに「おはようございます!」「こんにちは!」「お疲れさまです!」とあいさつを交わします。みんなが自然にそうしているんです。それがとても気持ちいいです。
- スキルアップ面などはどうですか。
- 外部研修に参加したスタッフからの伝達講習会や、院内勉強会などが、数多く開催されています。勤務時間内に約30分程度で行うので、業務に支障が出ることはなく、皆、積極的に参加しています。何年目の人対象、というような時などは、まわりが仕事の担当をを調整してくれて「行っておいで!」と送り出してくれます。

介護福祉士 隣接「介護老人保健施設ヒューマンライフ富士」 入職11年目
- 病院と同じ法人の、隣接の老健に入職された経緯を教えてください。
- 介護の専門学校で当施設の求人を知り、見学に来ました。スタッフのみなさんが明るいことがとても魅力的でした。私、実習は有料老人ホームだったんですが、終の住みかとしての有料老人ホームとは雰囲気が違うんだなあ、と感じました。私にはこちらが合ってる気がする、と思ったんですよね。
- どんなところに魅力を感じますか。
- 教育体制がしっかりしているところが魅力だと思います。キャリアパス制度があって、施設内研修・外部研修が充実しています。外部研修は施設で費用負担してくれて、勤務扱いで参加できます。伝達講習会があるので、参加していない外部研修についても、他の参加者から内容を学ぶことができます。あとはやはり、スタッフの明るさ、元気さが魅力ですね。楽しく仕事ができる環境です。また、子育て中の方には、隣接の保育所がある点も大きな魅力だと思います。
- メッセージをお願いします。
- 人が好き、話が好き、レクリエーションやイベントが好き、という方にピッタリです。みんなで楽しく、情熱をもって仕事をしています。運動会などは職員がとっても白熱して、もりあがりますよ(笑)。どんな人でもすぐに馴染める雰囲気です。経験の浅い方も大丈夫。温かく、声をかけながら、成長をみんなでサポートします。