医療法人社団 聖仁会
白井聖仁会病院
( ケアミックス型病院 )

千葉県 白井市/白井駅
地域のために機能強化を図るケアミックス型病院。24時間保育室・病児保育室完備で子育て中も安心。
地域の中核病院として進化を続ける「白井聖仁会病院」は、2次救急の受け入れから急性期の治療、リハビリ、長期療養支援、緩和ケアに至るまで、切れ目のない医療体制を確立。併設の特養とのスムーズな連携や、内視鏡・透析・健診センターなどの専門部署の充実を進めているほか、2022年には口腔外科の診療を開始し、2023年度には一般病床を増床しました。看護部では、第2新卒者や子育て中のママさんも歓迎し、手厚い教育体… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

白井聖仁会病院 の求人情報
白井聖仁会病院 の施設情報
名 称 | 医療法人社団 聖仁会 白井聖仁会病院 (しろいせいじんかいびょういん) |
---|---|
形 態 | ケアミックス型病院 |
所在地 | 〒270-1426 千葉県白井市笹塚3-25-2 |
病床数 | 192床(一般88床、療養84床、緩和ケア20床) |
診療科目 | 内科、外科、消化器内科、消化器外科、整形外科、口腔外科、小児科、腎臓内科(人工透析)、泌尿器科、緩和ケア内科、神経内科、呼吸器内科、糖尿病科、乳腺外科、放射線科、婦人科、皮膚科、循環器内科、眼科、耳鼻咽喉科、人間ドック、リハビリテーション |
関連施設 | 我孫子聖仁会病院
ふさ聖仁会クリニック 横浜甦生病院 栄聖仁会病院 |
その他 | 職員数/293名(Ns常勤88名 非常勤6名)
看護師年代別人数/20代6名、30代21名、40代40名、50代19名、60代8名 平均勤続年数/10年 |
URL | https://sjkhp.com/shiroi/ |

地域のために機能強化を図るケアミックス型病院。
24時間保育室・病児保育室完備で子育て中も安心。
地域の中核病院として進化を続ける「白井聖仁会病院」は、2次救急の受け
入れから急性期の治療、リハビリ、長期療養支援、緩和ケアに至るまで、
切れ目のない医療体制を確立。併設の特養とのスムーズな連携や、内視鏡・
透析・健診センターなどの専門部署の充実を進めているほか、2022年には
口腔外科の診療を開始し、2023年度には一般病床を増床しました。
看護部では、第2新卒者や子育て中のママさんも歓迎し、手厚い教育体制や
子育てサポートを用意。ケアミックス型病院なので活躍の場が幅広く、
一般病棟・療養病棟・緩和ケア病棟・外来(内視鏡・外来化学療法・口腔
外科も含む)・透析室・手術室・健診センターと、多様な経験を積めます。
院内保育室・病児保育室があるため、産休・育休後もスムーズな職場復帰
ができ、育児経験者が多数在籍。「子育て支援金制度」も用意されていて、
保育園・幼稚園・小・中・高・大学の入学時にお祝い金を支給しています。

看護師 師長 療養病棟勤務 入職15年目
- 仕事と子育てを両立しているそうですね。
- はい。2人の子どもは中学3年生と小学6年生に成長しましたが、入職時から仕事と子育てを両立しています。当院には「子育て支援金制度」があり、子どもが保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校・専門学校・大学に入学する際にお祝い金が支給されるため、長く働くママさんたちの励みになっているんですよ。
- 看護師長として心がけていることを教えてください。
- 私は今年度から師長を任されているのですが、今まで仕事を続けてこられたのは家庭の事情を配慮してくれた上司のおかげなので、私も同じように、みなさんのシフトはできる限り希望に沿って調整することを心がけています。看護部には子育て世代が多いため、学校行事には必ず参加できるように勤務を調整し、お子さんの急な体調不良によるお休みにも理解を示しています。
- 療養病棟の特徴について教えてください。
- 療養病棟は比較的容態の落ち着いた患者様が中心で、緊急の処置などが少ないため、心にゆとりを持って働きたい方や、ブランクからの復職を希望している方などに向いています。計画通りに業務が進みやすく、毎日ほぼ定時に退勤できるため、お子さんのお迎えがある方なども安心です。

看護師 主任 外来勤務 入職5年目
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 入職時は子どもが2歳だったため、院内保育室や病児保育室があることにとても助けられました。外来看護師は一般外来に加えて、救急外来・内視鏡センター・外来化学療法室・口腔外科の手術介助なども兼務するため、毎日忙しいですが、残業は残り番を設け、当番以外の日は定時に退勤できるように工夫していることも働きやすさにつながっています。
- 一緒に働く仲間の魅力について教えてください。
- 現場の意見を尊重してくれる管理職ばかりで、より良い職場づくりに向けた意見やアイディアに対して、しっかり耳を傾けてくれるところが魅力です。他部署との連携が必要な場合も、迅速に部署長間で連携を取ってくれるため、業務改善がスムーズに行われています。
- 外来勤務の特徴について教えてください。
- さまざまな専門医を増やし、幅広い診療を行っているため、多様な診療科の知識・技術を身に付けることができます。私は一般外来の診療補助のほか、外来化学療法室を担当することが多いのですが、少人数の患者様とじっくり向き合える環境があり、やりがいにつながっています。

看護師 主任 一般病棟勤務 入職7年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 以前勤めていた病院では、出産後に時短勤務を選択していたのですが残業になることが多かったため、子育てと両立しやすい環境を求めて当院に入職しました。当院は子育てサポートが充実していて、ママさん仲間も多いため、お互いの子育てを支え合いながら無理なく仕事を続けることができています。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- チームワークの良さが一番の自慢で、忙しい時もスタッフ同士で助け合って乗り越えています。私が働く一般病棟は緊急入院が入ることも多いのですが、一人に負担がかからないように必ずチームで対応するため、夕方の緊急入院の場合も残業時間が短いです。
- 一般病棟の特徴について教えてください。
- 2023年度より一般病床を48床から88床へ増床したため、以前よりも入退院や手術件数が増えています。今までは整形外科の手術がメインでしたが、2022年度には新たに眼科と口腔外科手術がスタートし、看護師も新しい知識・技術を習得しながら対応しています。