医療法人社団 ユーアイエメリー会
すずのきメンタルケアクリニック
( クリニック )

埼玉県 久喜市/久喜駅
地域最大級の精神科デイケア&クリニック。多職種チームで利用者様の社会復帰を支援。
「久喜駅」より徒歩5分の「すずのきメンタルケアクリニック」は、1Fの精神科外来、2・3Fの「精神科デイケア オアシス」、近隣ビル内の「復職支援デイケア オリーブ」の3つの医療保険サービスを通して、地域の精神疾患を抱える方の社会復帰をサポートしています。精神科デイケアと復職支援デイケアを合わせて1日定員190名で、精神科デイケアには500名以上の利用者様が登録(2019年6月現在)。主治医の指導のもと、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、管理栄養士などがチームを組み、QOLの向上や、復職を目指す多彩なプログラムを実施していて、短期間で退所して自立した生活を送る方が増えています。夜勤なし・日祝休み・保育室完備と恵まれた勤務環境なので、家庭のある方、育児中の方も活躍中。看護師は、外来とデイケアを兼務するため、専門領域を超えて幅広い経験を積むことができます。

すずのきメンタルケアクリニック の求人情報
すずのきメンタルケアクリニック の施設情報
○JR宇都宮線、東武伊勢崎線 「久喜」駅 徒歩5分
名 称 | 医療法人社団 ユーアイエメリー会 すずのきメンタルケアクリニック (すずのきめんたるけあくりにっく) |
---|---|
形 態 | クリニック |
所在地 | 〒346-0003 埼玉県久喜市久喜中央2-7-20 |
診療科目 | 心療内科、精神科、精神神経科 |
関連施設 | 久喜すずのき病院
浦和すずのきクリニック 大宮すずのきクリニック 草加すずのきクリニック 新座すずのきクリニック カウンセリングオフィス クローバーリーフ(久喜市) |
URL | http://www.mentalcare.or.jp/ |

地域最大級の精神科デイケア&クリニック。
多職種チームで利用者様の社会復帰を支援。
「久喜駅」より徒歩5分の「すずのきメンタルケアクリニック」は、
1Fの精神科外来、2・3Fの「精神科デイケア オアシス」、近隣ビル内の
「復職支援デイケア オリーブ」の3つの医療保険サービスを通して、
地域の精神疾患を抱える方の社会復帰をサポートしています。
精神科デイケアと復職支援デイケアを合わせて1日定員190名で、
精神科デイケアには500名以上の利用者様が登録(2019年6月現在)。
主治医の指導のもと、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、管理栄養士
などがチームを組み、QOLの向上や、復職を目指す多彩なプログラムを
実施していて、短期間で退所して自立した生活を送る方が増えています。
夜勤なし・日祝休み・保育室完備と恵まれた勤務環境なので、
家庭のある方、育児中の方も活躍中。看護師は、外来とデイケアを
兼務するため、専門領域を超えて幅広い経験を積むことができます。

精神科認定看護師 復職支援デイケア オリーブ配属 入職1年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 病院の精神科病棟で長く勤務し、精神科認定看護師の資格を取得後、大学の看護教員なども経験しました。新しい領域でステップアップを目指したいと思い、精神疾患を持つ方の地域生活を支える「地域精神医療」という分野に興味を持ったため、こちらのデイケア勤務を希望しました。
- 復職支援デイケア オリーブの特徴について教えてください。
- うつ病などのストレス関連疾患によって休職中の方を対象に、「復職」を目標にしたリワークプログラムを提供しています。利用者は1日15名前後と少数で、私を含めて3名体制で行っているため、とてもアットホームな雰囲気です。利用者様がより良い生活を送るための支援に携われることに、大きなやりがいを感じています。
- 看護師の仕事内容について教えてください。
- 医療処置はほとんどなく、服薬や睡眠に関する相談や、健康教育、プログラムの手伝い・見守りなどが主な業務です。看護師としての専門性を発揮しながら、他職種とも密に意見交換を行い、病棟勤務とは違った視点から関われるため、アセスメントの幅を広げることができています。

作業療法士 精神科デイケア オアシス配属 入職5年目
- 「精神科デイケア オアシス」の特徴について教えてください。
- 1日定員190名の大規模なデイケアであることです。登録者数は500名を超えていて、統合失調症、うつ病、パニック障害、発達障害など、さまざまな精神疾患に対応しています。開催するプログラム数も約40種類と豊富で、最近では退所後に就労を希望される利用者様が多いため、就労支援センターとも密な連携を図っています。
- 作業療法士の視点で、働く魅力を教えてください。
- 作業療法だけではなく、精神科病院との入退院調整や、利用者様の相談業務、服薬指導など、専門分野を越えた仕事に携われることが魅力です。自由度の高い職場環境なので、意見やアイディアも発信しやすく、施設イベントに自分の企画が反映されると大きなやりがいを感じます。
- どんなところが働きやすさにつながっていますか?
- 休暇制度が充実しているところです。日曜日と祝日が固定休で、夏休みなどの長期休暇も取得できるため、自分の時間をたっぷり確保することができています。また、勤務時間は9:00~17:30で、残業がほとんど発生しないことも魅力です。

PSW 復職支援デイケア オリーブ配属 入職7年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 社会人として働きながら精神保健福祉士の資格を取得後、当法人グループに入職しました。グループ施設がたくさんあるため、重度認知症デイケア、復職支援デイケア、地域活動支援センターなど、人事異動を通して幅広い経験を積むことができています。
- 仕事のやりがいについて教えてください。
- 現在の配属は復職支援デイケア オリーブなので、「Return to work(元の職場に戻る)」を目標にした支援を通して、利用者様の豊かな人生のお手伝いができることにやりがいを感じています。一緒に働く仲間との連携はもちろん、医療機関や企業様とのつながりも大切にしながら業務にあたっています。
- 一緒に働く仲間の魅力について教えてください。
- 向上心の高い仲間が多く、仕事を通して良い刺激をたくさん受けられることが魅力です。在籍する精神保健福祉士は少人数のため、他職種から指導やアドバイスをいただく機会も多く、スキルアップにつながっています。