医療法人社団 苑田会
苑田第二病院
( 一般病院 )

東京都 足立区/竹ノ塚駅
2014年に新築移転しました。時間にも心にもゆとりある働き方ができます。
苑田第二病院は、苑田会グループで、一番長い歴史を持つ病院。2014年3月に新築移転して新しくきれいな病院となり、急性期治療後のリハビリケア、人工透析、外来の三本柱で充実した医療サービスを提供しています。隣接する急性期の苑田第一病院と強く連携しています。看護師の配属先は、外来、病棟、透析室の3つ。現在は病棟ナースを広く募集しています。苑田会グループの保育室、短時間正職員制度、奨学金制度など、さまざまな年代やキャリアに合わせた設備や制度が整っているので、自分の生活や将来の目標を大切にしながら、伸び伸びと働くことができます。

苑田第二病院 の施設情報
○東武スカイツリーライン(日比谷線乗り入れ)「竹ノ塚」駅 東口 徒歩15分(タクシー約5分)
○上記「竹ノ塚」駅 東口より、バス「花畑団地行き」利用「保木間」バス停下車、または「綾瀬駅行き」利用「保木間3丁目」バス停下車
名 称 | 医療法人社団 苑田会 苑田第二病院 (そのだだいにびょういん) |
---|---|
形 態 | 一般病院 |
所在地 | 〒121-0813 東京都足立区竹の塚4-2-17 |
病床数 | 60床 |
診療科目 | 内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、リハビリテーション科、心臓血管内科、人工透析内科 |
特記事項 | 脳血管疾患等リハビリテーション(I)
運動器リハビリテーション(I) |
関連施設 | 苑田第一病院
苑田第三病院 苑田会リハビリテーション病院 竹の塚脳神経リハビリテーション病院 苑田会人工関節センター病院 花はたリハビリテーション病院 苑田会放射線クリニック 苑田会歯科 ナーシングホームそのだ 医療法人社団 民政会 愛里病院 医療法人社団 聖心会 十全病院 医療法人社団 民政会 足立十全病院 医療法人社団 好仁会 滝山病院 |
URL | http://www.sonodakai.or.jp/ |

2014年に新築移転しました。時間にも心にも
ゆとりある働き方ができます。
苑田第二病院は、苑田会グループで、一番長い歴史を持つ病院。
2014年3月に新築移転して新しくきれいな病院となり、
急性期治療後のリハビリケア、人工透析、外来の三本柱で
充実した医療サービスを提供しています。
隣接する急性期の苑田第一病院と強く連携しています。
看護師の配属先は、外来、病棟、透析室の3つ。
現在は病棟ナースを広く募集しています。
苑田会グループの保育室、短時間正職員制度、奨学金制度など、
さまざまな年代やキャリアに合わせた設備や制度が整っているので、
自分の生活や将来の目標を大切にしながら、
伸び伸びと働くことができます。

看護師 入職4年目
- 経歴を教えてください。
- 以前は透析看護を8年やっていました。もっと広く看護の現場で学びたいと思い、こちらに入職しました。病棟勤務は初めてでしたが、当院は急性期から慢性期までさまざまな患者様がいらっしゃるので、とても勉強になります。現在透析には携わっていませんが、当院は透析にも力を入れているため、透析の知識も活かすことができています。
- 職場で一番の自慢を教えてください。
- リハスタッフとの連携でしょうか。患者様のリハについて互いに相談しあえる環境で、リハビリメニューの変更にもスムーズに対応してもらえます。患者様の回復を共に喜びあえる職場なので、やりがいも大きいですね。
- 子育て中のスタッフも多いそうですね。
- そうですね。実は私も子どもが3人いるので、職場でもよく子育て相談をしています。子どもの病気などで急に休まなければならないときも、お互いさまという感じで協力し合っていますよ。

看護師 入職1年目
- こちらに入職を決めた理由を教えてください。
- 私は主人の転勤で北海道からこちらに越してきたので、最初は何もわからず、家から近いことが入職の理由だったのですが、今は本当にここでよかったと実感しています。仕事のやりがいや人間関係のよさ、そして頑張りがしっかりと給与に反映されるので、また頑張ろう、と意欲を持って働いています。
- グループ内の交流も盛んだそうですね。
- 私はまだ1年目なので、グループ内の旅行しか経験がありませんが、本当に楽しかったです。グループ内の他病院や施設の方とも交流できますし、他の行事も楽しみです。
- 休みはきちんととれますか?
- はい、大丈夫です。夏休みは6連休がとれたので、ゆっくり北海道に帰省してきました。休みの希望にも快く対応してもらえますよ。

看護師 入職3年目
- 入職を決めた理由を教えてください。
- 学校卒業後は産科に勤務していたのですが、もっと幅広く看護を学びたいと思い、転職を決意しました。いろいろな病院に見学に行ったのですが、雰囲気がとてもよく、スタッフが皆笑顔で挨拶してくれたことが決め手でした。当時の印象は、今もまったく変わりません。
- 教育についてはいかがでしょう。
- 最初は不安でしたが、プリセプター制度があり、新人と同様に指導を受けることができたので、焦ることなく自分のペースで学ぶことができました。
- 残業は多いですか?
- 入院が急に入ったりすると多少残業になることもありますが、それほど多くはないと思います。休みもとれますから、プライベートも充実しますよ。