医療法人 伸裕会
渡辺病院
( 一般病院 )

福島県 相馬郡/新地駅
子育て支援や福利厚生が整った地域密着型病院。福島県へのUターン・Iターン希望の方も大歓迎。
福島県相馬郡新地町で地域医療に取り組む「渡辺病院」は、救急から在宅まで切れ目のない医療サービスを展開。2014年に新築移転し、充実した診療機能を備え、地域密着型の病院としての役割を担っています。また、見晴らしの良い丘の上の立地も魅力で、窓からは美しい海や山の景色が楽しめます。看護部では、子育て支援や福利厚生を充実させて、都心からのUターン・Iターン入職者も大歓迎。近隣にリーズナブルな職員社宅(1L… 続きは下記の「詳細を見る」をクリック♪

渡辺病院 の求人情報
渡辺病院 の施設情報
○JR常磐線「新地」駅から車で約10分
○JR常磐線「駒ケ嶺」駅から車で約10分
名 称 | 医療法人 伸裕会 渡辺病院 (わたなべびょういん) |
---|---|
形 態 | 一般病院 |
所在地 | 〒979-2611 福島県相馬郡新地町駒ヶ嶺字原92 |
病床数 | 140床(一般93床、地域包括ケア47床) |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、消化器内科、歯科、心臓血管外科、循環器内科、脳神経外科、泌尿器科、糖尿病外来、乳腺外来、甲状腺外来、血管外来、呼吸器外来 |
関連施設 | 介護老人保健施設 長生院 |
その他 | 職員数/210名(看護師・准看護師 常勤77名 非常勤15名)
看護師平均在院年数/8年 |
URL | http://www.watanabe-hospital.or.jp/ |

子育て支援や福利厚生が整った地域密着型病院。
福島県へのUターン・Iターン希望の方も大歓迎。
福島県相馬郡新地町で地域医療に取り組む「渡辺病院」は、救急から
在宅まで切れ目のない医療サービスを展開。2014年に新築移転し、充実
した診療機能を備え、地域密着型の病院としての役割を担っています。
また、見晴らしの良い丘の上の立地も魅力で、窓からは美しい海や山の
景色が楽しめます。
看護部では、子育て支援や福利厚生を充実させて、都心からのUターン・
Iターン入職者も大歓迎。近隣にリーズナブルな職員社宅(1LDK・2LDK)
を完備し、高速道路費用助成制度や職員用無料駐車場なども設けていて、
遠方の方でも安心して働ける環境を用意しています。
ワークライフバランスを大切にできる職場なので、看護部には子育て世代が
定着していて、女性だけでなく男性職員の育休取得も推進。また、キャリア
支援にも力を注ぎ、働きながら看護師を目指す方もバックアップしています。

看護師 主任 入職8年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 子どもが小さいうちは病院を離れて保育園の看護師として勤務していましたが、小学校入学を機に再び病院で働きたいと思い、子育て優先の勤務ができる当院に入職しました。入職後に第2子を授かり、産休・育休を取得して、まだ2歳なので現在は日勤常勤として働いています。
- 病院の特徴について教えてください。
- 地域密着型病院として高齢化が進む地域に寄り添い、救急から在宅医療まで一貫して対応しているところが特徴です。看護部では、退院後の生活を見据えた看護を提供するため、入院時より患者様・ご家族から情報収集を行い、スムーズな在宅復帰をサポートできるように努めています。
- 入職後の教育サポートについて教えてください。
- 新卒者にはもちろん、中途入職者にも業務に慣れるまでプリセプターの先輩が付き、マンツーマンの丁寧なOJTを実施しています。経験の浅い第2新卒者や、育児などでブランクのある方も歓迎するため、キャリアに合わせた指導を行っているので安心してください。

看護師 入職2年目
- 仕事と子育てを両立しているそうですね。
- はい。5歳と3歳の子どもを育てながら時短勤務をしています。仕事と子育ての両立に協力的な上司ばかりで、家庭の状況に合った働き方ができるように相談に乗ってくれますし、子どもの急な体調不良によるお休みにも理解があって助かっています。
- 働くママの目線で職場の魅力を教えてください。
- 休みの希望がほぼ100%通り、家族の時間を大事にできるところです。私は子どもの行事でお休みの希望を出すことが多いのですが、いつも参加できるように上司が調整してくれています。
- 一緒に働く仲間の魅力について教えてください。
- 優しくて思いやりのあるメンバーばかりで、忙しい時こそお互いに声をかけ合い、チームワークを大切にしながら働いています。業務が重なって大変そうな仲間がいると、必ず近くのスタッフが「何か手伝えることはある?」と、フォローに入っています。

准看護師 入職4年目
- 働きながら看護師の資格取得を目指しているそうですね。
- はい、当院の奨学金制度を利用して准看護師の資格を取得し、現在は看護師の資格取得を目指しています。上司にキャリアアップの相談をして、実務経験を7年以上積んで通信制の看護学校に進学する方向性を決め、現在は入学準備を進めています。
- 働く仲間の魅力について教えてください。
- 優しくて面倒見の良い先輩が多く、わかりやすい技術指導はもちろん、仕事で失敗をしてしまった時の声がけも温かく、同じ失敗を繰り返さないようにアドバイスをくれます。今日まで自信を失わずに仕事ができているのは、落ち込んだ時に励ましてくれる先輩方のおかげです。
- 勤務時間の魅力について教えてください。
- 看護部には子育て中のスタッフが多く、「みんなで定時に帰ろう」と協力し合う雰囲気があるので、残業はほとんど発生しません。スタッフ一人ひとりが仲間への気配りやサポートを大切にしているので、仕事・子育て・学業を両立することができています。