医療法人 健生会
朝倉病院
( 回復期リハビリテーション病院 )

神奈川県 横浜市港南区/下永谷駅
120年以上の歴史を誇るケアミックス型病院。職種を超えた連携で高い在宅復帰率をキープ。
横浜市港南区に根差す「朝倉病院」は、明治30年の創立以来、新築移転・リニューアル工事を重ね、医療機能や診療科も拡充しながら、120年以上にわたって地域医療に貢献しています。横浜市で2番目に回復期リハビリテーション病棟を立ち上げ、現在は常時90%以上という高い在宅復帰率を維持(2019年9月)。療養病棟の患者様にも積極的なリハビリを行い、同法人の訪問看護ステーションの機能を活かし、可能な限り在宅へと導いています。全90床の家庭的な規模の病院のため、職種の垣根を超えた連携が図りやすく、多職種一丸となって理想的なチーム医療体制を追求。緊急入院・手術はなく、予定通りに仕事が進められる環境なので、子育て中の方、ブランクから復帰したい方にもお勧めの職場です。

朝倉病院 の求人情報
朝倉病院 の施設情報
○横浜市営地下鉄ブルーライン「下永谷」駅 徒歩12分
○横浜市営地下鉄ブルーライン「上永谷」駅 徒歩20分
○神奈中バス「中永谷」バス停 徒歩4分
名 称 | 医療法人 健生会 朝倉病院 (あさくらびょういん) |
---|---|
形 態 | 回復期リハビリテーション病院 |
所在地 | 〒233-0016 神奈川県横浜市港南区下永谷5-81-12 |
病床数 | 90床(回復期リハビリテーション病棟45床、療養型病棟45床) |
診療科目 | 内科、循環器内科、糖尿病内科、消化器内科、整形外科、外科、皮膚科、リハビリテーション科 |
看護体制 | 15:1 |
関連施設 | 朝倉クリニック
あさくら訪問看護ステーション |
その他 | 職員数/112名(医師6名、ナース 常勤27名・非常勤10名)
看護師年代別人数/20代2名、30代12名、40代11名、50代11名、60代1名 |
URL | http://www.asakura-hospital.com/ |

120年以上の歴史を誇るケアミックス型病院。
職種を超えた連携で高い在宅復帰率をキープ。
横浜市港南区に根差す「朝倉病院」は、明治30年の創立以来、
新築移転・リニューアル工事を重ね、医療機能や診療科も
拡充しながら、120年以上にわたって地域医療に貢献しています。
横浜市で2番目に回復期リハビリテーション病棟を立ち上げ、
現在は常時90%以上という高い在宅復帰率を維持(2019年9月)。
療養病棟の患者様にも積極的なリハビリを行い、同法人の訪問看護
ステーションの機能を活かし、可能な限り在宅へと導いています。
全90床の家庭的な規模の病院のため、職種の垣根を超えた連携が
図りやすく、多職種一丸となって理想的なチーム医療体制を追求。
緊急入院・手術はなく、予定通りに仕事が進められる環境なので、
子育て中の方、ブランクから復帰したい方にもお勧めの職場です。

看護師 回復期リハビリテーション病棟 入職1年目
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 人間関係がとても温かく、仕事と子育ての両立を応援してもらえるところが自慢です。私には3歳の子どもがいるのですが、看護部には育児経験を持つ先輩方が多いので、仕事のことはもちろん、子育ての相談も気軽にできる点がありがたいです。
- ママさん目線で職場の魅力を教えてください。
- 子どもの急な体調不良で欠勤してしまうこともありますが、皆さん本当に理解が大きくて日々感謝しています。また、保育園の休園日や、実家に預けることができない時なども、上司が家庭の事情を汲んでシフトの融通を利かせてくださるので、すごく助かっています。
- 勤務時間の魅力について教えてください。
- 日勤は8:30~17:00と実働が短く、残業もほとんど発生しないことが魅力です。勉強会や委員会なども開催されますが、お昼休みに行われることが多く、時間外の場合でも保育園のお迎えに遅れないように配慮してもらえるため、無理なく参加することができています。

看護師 療養病棟 入職1年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 結婚を機に当院の近くに引っ越してきて、通いやすさが入職の決め手になりました。以前の勤務先は3次救急病院のICUで、病棟勤務は初めてで不安も大きかったのですが、入職後はプリセプターの先輩を付けてもらえ、マンツーマンのOJTを受けています。
- 療養病棟で働く魅力について教えてください。
- ICUに勤務していた頃は数日単位で患者様が入れ替わっていましたが、現在は半年以上入院している患者様が中心なので、じっくり寄り添った看護を提供することができています。寝たきりでコミュニケーションの難しい方が大半ですが、個別性を尊重したケアを心がけています。
- 職場の仲間の魅力について教えてください。
- 療養病棟には年上の先輩が多いのですが、皆さんフレンドリーに接してくださるので、年齢に関係なく仲良くしてもらっています。私が仕事でミスをしてしまっても、ただ注意されるだけではなく、同じことを繰り返さないためにはどうしたらいいかを一緒に考えてくださる先輩ばかりです。

作業療法士 入職1年目
- 入職のきっかけについて教えてください。
- 以前働いていた病院は残業が当たり前で、退勤が21時~22時という生活を送っていたので、働き方を見直したいと思って転職を決めました。当院のリハビリ科には、産休中のスタッフや、働くママ・パパが多いので、残業削減に対する意識が高く、定時に退勤できる日も多くて嬉しいです。
- 職場の自慢できるところを教えてください。
- 理学療法士と作業療法士の人数に偏りがなく、バランスが取れているところが自慢です。一般的な病院は理学療法士の人数が多く、作業療法士の業務負担が増えてしまいがちですが、当院は同じくらいの人数なので、一人ひとりの患者様とじっくり向き合うことができています。
- 待遇・福利厚生の魅力について教えてください。
- 休暇制度が充実していて、週休2日がしっかり取れるため、1日は休養や遊びに、もう1日は外部研修などに参加してスキルアップに活用しています。職場の勉強会も充実していますが、興味のある外部の研修にも積極的に参加するようにしています。