医療法人 蒼龍会
武蔵嵐山病院
( ケアミックス型病院 )

埼玉県 東松山市/つきのわ駅

2018年11月新築移転リニューアルしました。
リハビリと透析が強みのケアミックス型病院。
豊かな自然に囲まれた「武蔵嵐山病院」は、
リハビリと透析治療を強みに、地域の医療ニーズに応え続ける
ケアミックス型病院です。病棟は、急性期・回復期・維持期に
機能分化され、外来部門、透析室、手術室、健診室なども完備。
敷地内には、通所リハビリ、訪問看護ステーションなども併設し、
在宅復帰や退院後の支援にも取り組んでいます。2018年11月に
新築移転し、PT、OT、STをはじめ、看護師、介護職などを増員。
地域医療への更なる貢献を目指していきます。
女性職員が多いことから、ワークライフバランスの充実に特に力を
注いでおり、保育手当の支給、有休消化の促進、残業時間の削減など、
子育て中も安心して働ける環境を整備。新卒者だけでなく、中途入職の
方へも手厚い指導を行うため、教育体制の強化を図っています。

言語聴覚士 入職1年目
- 病院の雰囲気を教えてください。
- 入職前に見学に来た時に、雰囲気のよさに感激し、入職を決めたんですよ。その印象通りの職場で、優しくてフレンドリーなスタッフばかりなので、毎日笑顔で仕事ができています。同期入社のスタッフも10人おり、休み時間は仕事以外の話でも盛り上がっています。
- 病院周辺の環境はいかがでしょう。
- ほどよく自然に恵まれているので暮らしやすいです。私が地方出身のせいもあるのか、やはり緑があるほうが落ち着きます。駅が近く、電車に乗れば1時間ほどで都心に出られるのも、当院の大きなメリットだと思います。
- 教育について教えてください。
- 新人は約1カ月の新人研修があります。専門的なことはもちろん、社会人として、病院スタッフとして欠かせないことをしっかり学べます。中途入職の方への教育も充実していますよ。

理学療法士 入職2年目
- 施設が新しく、働きやすそうな環境ですね。
- はい。新築の環境で仕事ができると気持ちがいいです。動線もとても良くて、リハビリ室・作業療法室が各フロアにあるので、スムーズに患者様をお連れすることができます。廊下も広いので、車椅子やベッドごとの移動ですれ違う際に、どちらかが待機したりぶつかったりという心配もありません。
- 勉強会などは多いですか。
- たくさんあります。私が特に役立っているなあと感じているのは、「ディスカッション勉強会」です。これは、担当する患者様の情報をまとめて、疑問や悩みも含めて、同期や先輩、後輩と議論する勉強会です。思いがけない意見や的確なアドバイスをもらえることも多いです。
- 仕事のモットーを教えてください。
- 入職したときから、先輩たちが持つ「患者様のために」という熱い想いを体感していました。そうした先輩たちに囲まれて仕事をしていると、自然と同じ気持ちになれるんです。まだ2年目で、未熟な部分はたくさんありますが、皆で同じ想いを共有しながら、日々患者様と向き合っています。

作業療法士 入職1年目
- 入職を決めた理由を教えてください。
- 家から近くて通いやすいのでいいかな、と思って見学に来て、スタッフの皆さんが笑顔で挨拶してくれるアットホームな雰囲気に魅力を感じて、入職を決めました。私は自転車通勤ですが、遠くから通うスタッフも多く、多少通勤に時間がかかっても働きがいのある病院だと思います。
- リハビリの内容について教えてください。
- 作業療法室には、キッチン・浴槽・畳スペースなどがあるので、ご自宅を想定したリハビリができます。また、ドライブシュミレーターなどもあるので、退院後に車の運転を希望されている方のリハビリもできます。患者様のライフスタイルに合わせたきめ細かいリハビリを行っていることが、当院の特徴だと思います。
- 休みはとりやすいですか。
- はい。休日数が多く、ほぼ希望どおりに取れるので本当に助かっています。オンオフの区別がつくと、また仕事を頑張ろうという意欲もわいてきますし、笑顔で患者様に接することができます。
ムービー
武蔵嵐山病院 の募集要項
理学療法士 正職員
応募条件 | ○有資格者
○ブランクOK ○未経験OK ○新卒OK |
---|---|
給与 | 初任給 月給24万円以上 ※一律・精勤手当含む |
給与詳細 |
基本月給/20万円
職務手当/3万円 調整手当/7000円 精勤手当/3000円 |
試用期間 | 試用期間3~6カ月。労働条件同一。 |
勤務時間 | 8:30~17:30
※月平均残業時間3時間 |
休日休暇 |
完全週休2日制+祝日(シフト制)
年末年始(4日)、有休(入職6ヶ月経過後10日)、慶弔、産休、育休、介護休暇、子の看護休暇 年間休日120日+有休 |
待遇 |
昇給年1回(4月)
|
---|---|
保育支援 | 保育費助成あり |
福利厚生 |
マイカー通勤OK(駐車場代/無料)
|
研修 | 教育システム/クリニカルラダー・プリセプターシップ
研修内容/内部研修、外部研修(研修費の補助あり) |
その他 | カルテ/電子カルテ |
武蔵嵐山病院 の施設情報
○東武東上線「つきのわ」駅 徒歩7分
名 称 |
武蔵嵐山病院 (むさしらんざんびょういん) |
---|---|
形 態 | ケアミックス型病院 |
所在地 | 〒355-0077 埼玉県東松山市上唐子1312-1 |
病床数 | 157床(一般33床・地域包括ケア10床・医療療養58床・回復期リハ56床) |
診療科目 | 総合内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、神経内科、泌尿器科、健康診断・人間ドック、リハビリテーション科、禁煙外来、リウマチ膠原病科、人工透析センター、糖尿病内科専門外来、循環器内科専門外来、腎臓内科専門外来、、整形外科専門外来、リハビリテーション科、整形外科 |
関連施設 | 東松山メディカルクリニック
越生メディカルクリニック 寄居本町クリニック 若葉内科クリニック |
その他 | 職員数/345名(Dr39名、Ns常勤78名 非常勤18名、PT36名、OT14名、ST14名)
看護師年代別人数/20代12名 30代25名 40代36名 50代20名 60代3名 セラピスト年代別人数/20代20名 30代29名 40代13名 50代 2名 |
URL | http://www.ranzan-hp.or.jp/ |